直江津

【直江津】まちの保健室だより|春の養生のおはなし#02

046607_250217_01_00

お知らせ

2024/02/17

こんにちは、無印良品 直江津です。
「まちの保健室」看護師が発信する、まちの保健室だよりです。
今回は春の養生のおはなしの続きです。
春は、冬に蓄えたエネルギーを解き放ち、一年をスタートさせる大切な時期です。

春は、陰陽五行では肝臓と関連があります。
陰陽五行での肝・胆のう系は、全ての臓器が順調で、のびやかであるよう調整する、潤滑油の様な働きをしています。
気候の寒暖差で肝臓が弱ると、自律神経のバランスを崩しやすくなったり、肝に関わる「怒り」の感情が出やすくなったり、イライラしがちになります。
肝臓の働きを助ける、春におすすめの食材は…
春は「青」と関連があるので、青=緑色のほうれん草、小松菜、春菊、パセリ、にらなどの緑黄色野菜、
天然醸造の味噌や梅干しなどの酸味のある発酵食品、
少量のレモンやイチゴも新陳代謝を促してくれます。
46607_240217_01_01


旬のほろ苦い山菜は、デトックス効果も高く、春の息吹をもたらしてくれます。
春は芽吹きの時期なので、春の食材の力も合わさり、花粉症や皮膚症状が出やすい時期です。
そんなときこそ、自身を振り返る良いタイミングになるといいですね。

無印良品 直江津 Instagram
https://instagram.com/muji_naoetsu?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
046607_250217_01_02