直江津

【直江津】大掃除ついでにキッチン収納を見直そう|良いお年を #02

メイン

お知らせ

2021/12/22

こんにちは、無印良品 直江津 です。

今年も残りあと10日間になりました。
年末の大掃除ついでに、整理収納を見直してみてはいかがでしょうか。

無印良品には、整理収納に使えるアイテムがズラリ。
そこで、新潟県を中心に活動している、整理収納アドバイザー2級認定講座の講師・広沢妙子さんに無印良品でそろう「キッチンの食材収納」のコツを聞いてみました。


-----

【広沢さんの「キッチンの食材収納」】

スタッフ:キッチンの食材収納が苦手で、シンク下の収納がグチャグチャになりがち。
どうしたら、使い勝手良く整理収納できるんでしょうか。

広沢さん:キッチン周りをスッキリさせたいという人には「ポリプロピレン仕切りボックス・3枚組」がオススメです。
「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2」にぴったり入るので、キッチンをスッキリさせることができるんですよ。

ファイルボックスと仕切り


広沢さん:「仕切りボックス」は3枚入って99円と、お買い得!
リーズナブルだけど、結構しっかりしてると思います。

仕切り


スタッフ:調味料って、こぼれて棚が汚れがち……「仕切りボックス」は簡単に外して洗えてよさそうですね。

調味料


広沢さん:そうなんです。
仕切りを使って食材の収納場所を決めておくと、買い忘れも防げるんですよ。

スタッフ:買い忘れや、ストックの買い過ぎをしがちなんですが、定位置を決めておけば良いんですね。

立てる


広沢さん:開封済みの乾物の袋は丸めたりして積み重ねてしまうと見つけにくくなるので、立てて収納するのもオススメです。
上から見れば、探し物がすぐ見つかりますよ。

探し物


スタッフ:料理中に調味料を探して焦ることがあるので、助かります。

広沢さん:「仕切りボックス」は、スパイスの保存瓶にもシンデレラフィット。きれいに収納できるので、気持ちいいですよ。
ぜひ、試してみてください。

笑顔


-----

無印良品には、整理収納アドバイザーがおりますので、ぜひお気軽にお声かけください。

無印良品 直江津

-----

MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。

フォロワー

関連商品