こんにちは、無印良品 直江津 MUJI BOOKS担当です。
朝晩の冷え込みに秋を感じるようになりましたね。
日が暮れるのも早くなりました。
そんな秋の夜長に読書を楽しまれる方も多いかもしれません。
そんな読書の季節の今月は、直江津図書館のご紹介です。
無印良品 直江津 MUJI BOOKSは今年の夏頃から、直江津図書館と合同でイベントを行っています。
直江津図書館の司書、小林さんに直江津図書館の取りくみや魅力についてお話を伺いました。
Q.直江津図書館の取り組みを教えてください。
A.皆さんに本に親しんでもらうための取り組みとして、本の展示や様々な催しを行っています。
お子さん向けに絵本の読み聞かせなどをする「おはなし会」を定期的に開催しています。
ぜひ聞きに来てくださいね。
こちらのおはなし会の予定はホームページでご確認のうえ、参加してみてはいかがでしょうか。
どんなお話が聞けるか楽しみですね。
Q.直江津図書館の魅力や特徴について教えてください。
A.直江津図書館は直江津駅前にある複合施設「直江津学びの交流館」内にあります。
3階には「鉄道のまち・直江津」にちなみ、鉄道図書コーナーを設けています。
鉄道に関する本が約4千冊も並んでいますよ。
鉄道の写真や模型が展示されていて、鉄道関連の書籍もとても多かったです!
鉄道が好きになったり、鉄道の知識が深まりそうですね。
そしてもう一つの魅力・特徴は、2階にはお子さん向けの図書が集まる「こどもとしょしつ」、3階には大人向け、ティーンズ向けの図書になっており、フロアが別々になっていることだそうです。
お子さんを図書館に連れて行くとなると、元気な声を出してしまうから気が引けるなー、と思っている親御さんもいらっしゃるかもしれません。
大人向けと子ども向けの本のフロアが分かれているため、お子さんも親御さんも気軽に利用できると思います。
最後に1階にはエントランスホールというスペースがあります。
読書や休憩に利用されてはいかがでしょうか。
また、駐車場も完備されており、平面、および「うみらいずパーキング」という立体駐車場もあります。
こちらの立体駐車場は2時間以内無料です。
1階の事務所で駐車券をご提示ください。
駐車場を利用してゆっくり、じっくり読書や本探しができますね。
利用されたことがある方も、まだ行ったことがないという方も、
直江津地域の施設、直江津図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか?
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。