こんにちは、無印良品 直江津 です。
『MUJI Renovation Club』では、地域のリノベーション会社様と無印良品が連携し、住まいづくりのお手伝いをしています。
上越市、長岡市、新潟市では、BANhomeさんと“リノベーション”という家づくりの方法を通じて、日本のくらしや新しい住まいの在り方を考え、実践していくための活動を行っています。
前回は、3月12日(土)-13日(日)に無印良品 直江津 で開催される『リフォーム・リノベーション相談会』についてお届けしました。
今回は、リフォーム担当の大内さんと渡辺さんに BANhome さんで行っているリフォームやリノベーションについてお話を伺いました。
_____
【リフォーム・リノベーションQ&A】
スタッフ:今までのリノベーションの相談で、印象に残っているものは何ですか。
大内さん:様々なご相談がありますが、中でも、二世帯住宅の方で、完全同居型から、部分共用型や完全分離型の住宅にしたいというご相談ですね。
実際に二世帯同居型住宅にリノベーションされたお客様は、「完全同居型の時は、生活リズムの違いなどから気を使う場面が多かったんです。でも、リノベーション後は、落ち着いた空間になり、お互いくつろげます」と仰っていました。
使っていなかった2部屋を1つにして、子世帯のセカンドリビングにリノベーション
スタッフ:それぞれの世帯が快適に暮らせるようになったんですね。
大内さん:「程よい距離感と、困った時にすぐ助け合える安心感がうれしい」という言葉はとても印象に残っていますね。
スタッフ:いつでも助け合える距離感で暮らせるのはありがたいですよね。他にはどのようなご相談がありますか。
渡辺さん:キッチンやお風呂などの水回りですね。「老朽化」や「使い勝手が悪い」などのお悩みが多いです。
スタッフ:『リフォーム・リノベーション相談会』に行く前に用意しておくことがあれば教えてください。
渡辺さん:理想の家やこだわりなど、皆さんの暮らしのイメージを、ぜひ聞かせてください。もし施工したい箇所の写真や図面があれば、お持ちいただければスムーズですがなくても大丈夫です。
スタッフ:最後に、リフォーム・リノベーションを検討されている方に一言お願いします。
渡辺さん:住まいのお悩みなど、なんでもご相談ください。お客様一人ひとりの暮らしのスタイルに合った提案をさせていただきます。
大内さん:専門的な知識と柔軟な発想でアドバイスさせていただきます。気軽にお越しください。
-----
3月12日(土)-13日(日)には無印良品 直江津 で、BANhome さんによる『リフォーム・リノベーション相談会』が行われます。
ぜひお気軽にご参加下さい。
「MUJI Renovation Club」これまでのおたよりはこちら
・BANhome さんに行ってきました|MUJI Renovation Club
・リフォーム・リノベーション相談会のお知らせ|MUJI Renovation Club
■リフォーム・リノベーション相談会
開催日|3月12日(土)-13日(日)
時 間|①11:00-12:00 ②12:00-13:00 ③13:00-14:00 ④14:00-15:00(各回1時間程度)
場 所|無印良品 直江津
料 金|無料
講 師|BANhome リフォーム担当
受付方法|Web予約優先、要事前予約、各日4組限定、TEL予約も可(TEL:025-520-7591)
※マスク着用(必須)、体温が37.5度以上ある方、体調不良の方は参加をご遠慮ください
■BANhome(バンホーム)
本社住所|新潟県柏崎市平井3378
柏崎日吉町モデルハウス|新潟県柏崎市日吉町2?34
TEL|0257-35-5557
定休日|日・月曜
URL|https://banhome.jp/
Instagram|https://www.instagram.com/ban_home/
Facebook|https://m.facebook.com/BANhome.jp/
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。