感染症の流行がまだまだ続く中、感染予防をするために大切なのが「手洗い・うがい」です。みなさんは1日何回手を洗うでしょうか。
手洗い・うがいもただやっておけば良いというわけではありません。
今回は手洗い・うがいをする際に意識してほしいポイントをまちの保健室の看護師よりお伝えします!
手洗いで汚れが残りやすいところはどこでしょうか。
正解は①指先や爪の間 ②手のシワ ③指と指の間 ④手首 です。
手洗い前はおよそ100万個のウイルスがいると言われていますが、ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2回繰り返すと、およそ数個にまで減らすことができます。
手洗いのあとはうがいをしましょう。
うがいはどんなふうにしていますか。うがいのポイントは「ブクブク」と「ガラガラ」の2つです。
外から帰ってきたら、まずは「ブクブク」うがいで口の中をきれいにします。
続いて「ガラガラ」うがいでのどの奥のウイルスやホコリを取り除きます。
正しく効果的な手洗いとうがいで、自分とあなたの大切なひとを守りましょう。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。