こんにちは、無印良品 直江津 です。
無印良品 直江津から近い河川敷で、さいの神が行われ、私たちスタッフも参加してきました。
さいの神は、無病息災を願う伝統の火祭りです。
新潟県では、「どんど焼き」を『さいの神』と呼ぶことが多く、とある地域では「オーマラ」とも呼ぶそうです。
直江津の店舗にて行った書初めスポットで、 たくさんの方々に書いていただいた書初めを持っていき焼いていただきました。
そして、さいの神では、スルメを竿に吊るして炙る光景がよく見られますが、実はこういった光景は新潟県だけだそうです。
さいの神の炎で炙ったスルメを食べると、「1年間風邪を引かない」という言い伝えがあることから、集まった人たちが炎を囲み、竿の先にぶら下げたスルメを炙ります。
みなさんにとって、新しい年が幸せなものになりますように。
無印良品 直江津
-----
無印良品 直江津 インスタグラムURL :https://instagram.com/muji_naoetsu