直江津

【直江津】まちの保健室だより|仲秋の養生

046607_20240921_01_01

その他

2024/09/21

 こんにちは、無印用品 直江津です。
『まちの保健室』の看護師が発信する、まちの保健室だよりです。
 
昼間はまだまだ暑い日が続きますが、すこしずつ、秋の気配が感じられてきました。9月22日は秋分の日です。
この日は太陽が真東からのぼって、真西に沈みます。そして、昼と夜の長さがほぼ同じになります。
そして、美しい中秋の名月が見られる季節でもあります。
 
実りの秋であり、夏の成果があらわれます。
この時期には、気迫を持ち、何事にも果敢に挑んでみましょう。
胸を張って、堂々と自身の成果を示すことが未来へつながってゆきます。
 
この時期のからだの面では、乾燥によるトラブルが起きがちです。乾燥して水分不足になると、対応力がなくなり治りにくくなります。
疲れ気味の秋には、旬の食材であるさんまや、しょうが、ごぼうがおすすめです。
新鮮なさんまのはらわたの苦みは、心臓をじょうぶにしてくれます。
しょうがは、免疫力アップ、胃腸の働きをたすけ、鼻詰まりや痰を治すので、初期の風邪にも効果的です。
ごぼうは、解毒作用があるので、脂質の摂りすぎに効果があります。
氣を下におろすので、精神を安定させます。

秋はホルモンバランスも変化しやすいので、更年期うつにも注意しましょう。
胸やわき腹を伸ばす運動やストレッチがおすすめです。
心を落ち着かせるには、深呼吸をするのがいちばん手早く効果的です。
 
季節に合わせた養生で、心地よく秋を満喫しましょう。

まちの保健室でも体を動かすイベントが色々ありますので是非活用してください。
 
無印良品 直江津 インスタグラムURL
https://instagram.com/muji_naoetsu?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
046607_240914_01_01

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→