こんにちは。無印良品静岡パルコです。
突然ですが、みなさん無印良品が古着の回収を行っていること、ご存知ですか。
「BRING」という取り組みで、不要になった無印良品の衣料品全般(下着・靴下をのぞく)やタオル・シーツ・カバー類をお店で回収しています。
モノづくりを行う立場として、限りある資源をムダにしたくない、という思いからこの「BRING」という取り組みを行っています。
ありがたいことに、静岡パルコでも多くのお客様にご協力いただいています。
MUJIpassportをお持ちのお客様には、ご協力の感謝として1000マイルプレゼントしているので、
「このおたよりで初めて知った!」「家に着なくなった無印の服があるなぁ」という方は、ぜひご協力お願いします。
さて、ナゼこの話をしているかと言うと…
新しく、静岡パルコで「ReMUJI(リ・ムジ)」の取り扱いが始まったからなのです。
ReMUJIってなに?古着の回収と何の関係が?と思うかもしれませんが…
実はこのReMUJI、BRINGで回収した古着たちなんです!
ReMUJIとは、BRINGで回収した衣料品のうち、まだ着られるものに染め直しを行って、古着として再販しているものです。
染め方は、古くから日本で行われてきた「藍染め」。写真からも、ブルーが美しいですね。
無印の通常の衣料品にはあまりない色なので、なんだか新鮮に感じます。
同じ藍染めなのに、こんなにも色が違います。白のステッチが青に映えてかわいいです。
柄のものもあります。染め直しを行っても、柄はきれいに出るんですね。
全く同じものは一つもなく、すべて一点ものです。同じシャツでも、それぞれに個性があり、少しずつ色合いが異なっています。
まるで宝探しのようで、商品を選ぶのが楽しい!
無印の衣料品の多くは、綿のなかでも貴重なオーガニックコットンを使用しています。
貴重な資源をムダにしない。もっと多くの人に無印のリサイクル・リユースへの取り組みを知ってもらいたい。そして参加してもらいたい。
このReMUJIを通して、服を大事に着る、モノを大切にする文化をみなさんと考えていきたい。
そんな思いから、今回静岡パルコでReMUJIの取り扱いをすることになりました。
静岡県内でReMUJIの取り扱いがあるのは静岡パルコだけ。
ぜひお買い物の際にご覧になってくださいね。
無印良品 静岡パルコ
BRINGについての詳細はこちら(https://ryohin-keikaku.jp/csr/bring.html)
ReMUJIについての詳細はこちら(https://www.muji.com/jp/re-muji/)