あと数日で4月です。
気候も春めいてくると、新しいことを始めたくなりますね。
そこで今回は、リニューアルした発酵ぬかどこのご紹介です。
- うまみをアップ→塩こうじ、しいたけを追加して、昆布を増量しました。
- ほどよい酸味→海藻のアルカリ性の力で、酸味を和らげました。
ぬかどこというと、「毎日混ぜないとダメなんでしょう?」「何だか大変そう。」というイメージがあるかもしれません。
スタッフも、その1人でした。
しかし、無印良品のぬかどこは、あらかじめ発酵されているので、下準備はいりません。
混ぜるのも、1週間に1度程度で大丈夫です。
実際にスタッフがぬかどこデビューしてみました。
手順は簡単です。
①好みの野菜を洗い、適度な大きさにカットします。
②野菜をぬかどこに漬けます。
③ころあいを見て、取り出し、洗って食べやすい大きさに切ります。
以上です。
商品の裏にやり方も書いてあるので、参考にしてくださいね。
使い始めは、塩味を強く感じる方もいるようなので、早めに取り出したりしてお好みの漬かり具合を調整してみてもいいかもしれません。
皆様も、お手軽にぬかどこデビューしてみませんか?
無印良品イオンモール京都桂川