こんにちは!
無印良品 イトーヨーカドー弘前です。
昨今の日本を脅かしている地震や豪雨、台風などの自然災害。予測が出来ないからこそ、いつ何時何が起きても困らないように日常的に準備しておきたいですよね。
無印良品では毎月11日から17日を「くらしの備え。いつものもしも。」期間とし、防災に役立つ情報や商品を紹介しています。
5月のテーマは【もしものごはん】
食料を備蓄をする上で実践したい「ローリングストック法」についてご紹介します。
普段から食べ慣れているものを必要最低限+少し多めに買っておき、賞味期限の古いものから消費する→買い足して補充する。
これを繰り返すことで一定の量を常にキープできます。
目安は1人分を4日間で計12食です。
例えば毎月1回「非常食を食べる日」を決めておくことで賞味期限切れの確認もできますね。
無印良品では保存食としておすすめのレトルト食品や缶詰、乾物が豊富なほか、備蓄にぴったりな収納用品の品揃えも充実しています。是非合わせて店頭でご覧ください。
大切なことは「もしも(非日常)」を「いつも(日常的に)」意識すること。この機会に改めて防災について考えてみませんか。
最後までご覧いただきありがとうございました。これからもお役立ち情報をたくさん発信してまいります。
ぜひ次回のおたよりも楽しみにお待ちください。
無印良品イトーヨーカドー弘前
↑過去の投稿はこちらからチェック!