2023年相棒を探しましょう
こんにちはアスモ高山です。
朝、晩、だいぶ寒くなりましたね。
12月始まりのスケジュール帳
カレンダー入荷しました。
この時期になると今年も後わずかと思い
何故か、そわそわします。
本当に1年て、あっという間ですね。
スケジュール帳、カレンダーもサイズ違いで
種類豊富に揃っています。
是非、お手にとって、ゆっくり吟味し
お気に入りを見つけてくださいね。
種類がたくさんなので、分かりずらいですよね。
それぞれ、どんな方にオススメなのか
ご紹介します。
あなたのスケジュール管理の仕方や、日々の記録を
残したいなど使用目的により使いやすい
スケジュール帳があります。
無印良品が展開するスケジュール帳、大きく分類すると
3種類です。
〇マンスリー
メインページがカレンダーみたいで定番のスケジュール帳です。
月曜日始まりと日曜日始まりの2タイプあります。
仕事のスケジュール管理に使うなら月曜日始まりがオススメです。
1ケ月全体の予定を視覚化して把握しやすいのが特徴です。
〇ウーィクリー(週間/月曜日始まり)
見開きで2週間分のスケジュール。
1週間通してのタスクや課題がある方のスケジュール管理にオススメ。
後半には自由に書き込みが出来るフリースペース付きです。
メモ書きができるスペースは意外と重宝しますよ。
〇バーチカル(月間、週間/月曜始まり)
前半は見開きでマンスリー、後半は見開きでバーチカルの
ウィークリー。
バーチカルは1週間のスケジュールを縦軸で1時間単位で管理できます。
必要とする時間、費やした時間の長さを直感的にわかるのが特徴です。
自分時間の使い方を振り返れるので学生の勉強記録や
より細かい1時間単位のタイトなお仕事のスケジュール管理が必要な方にオススメ。
目星はつきましたでしょうか。
是非、無印良品のステーショナリー売り場で
2023年の相棒を探してくださいね。
無印良品 アスモ高山