港南台バーズ

手づくり梅酒はうまい!|梅酒ワークショップ開催

梅1.jpg

イベント・地域情報/イベント

2025/05/09

こんにちは。
無印良品 港南台バーズです。

青い空が気持ち良い5月。
木や草は日に日に青々しくなってきて、さくらにつづくツツジやチューリップ、ジャスミンの花が咲き始めました。自然の変わりを見て季節を楽しむことは、人間としての一番の贅沢ではないでしょうか。
 
梅3.jpg


そしてこの時期は何といっても「梅」。青くて丸い実がどんどん大きくなり、お花とはまた違う楽しみがあります。そう。梅酒です。
今年も地下1階のキッチンカウンターでは、参加者のみなさんと一緒に梅酒をつくるワークショップを開催します。
 
梅酒WS.jpg

今年のワークショップは特別に小田原の曽我梅林で梅農家を営む平澤さんと一緒に梅酒をつくります。先日、平澤さんから「今年は今のところ梅の生育が順調に進んでいて、梅酒用の梅も良いものをお持ち出来そう」と連絡がありました。楽しみすぎてワクワクします。
 
IMG_7912_0.JPG


平澤さんは1月に、こちらのキッチンカウンターで小田原のハンターさんと一緒に小田原のジビエ肉のイベントを開催された方です。その時も梅農家のお話をしていただきました。梅を愛する平澤さんは、梅干しづくりも研究レベル。今回も梅酒をつくりながら、梅の話だけでなく、梅干しや塩など曽我地域の里山のお話をたくさんしていただけると思いますので、楽しみにしてくださいね。
 
IMG_7923.jpg
 
IMG_7946.jpg


今回のワークショップでは、ホワイトリカーと氷砂糖でつくる「基本の梅酒」のクラスと、洋酒でつくる「洋酒でつくる梅酒」のクラスを用意しました。梅酒づくりが初めての方は、「基本の梅酒」クラスがおすすめ。いつも梅酒はつくるけど、今年はちがうものを作ってみたい方には「洋酒でつくる梅酒」がおすすめです。洋酒のクラスでは、平澤さんが洋酒でつくった様々な梅酒の香りを楽しむこともできるそうです。どんな香りなのか、とても気になります。材料もビンも参加費に含まれていて、手ぶらでも参加できますので、梅酒づくり、一緒にいかがですか。キッチンカウンターでお待ちしております。

↓詳細・予約はこちらから↓

【5/24・25】梅農家と一緒に農薬不使用の梅でMy梅酒を作ろう|基本の梅酒
【5/24・25】梅農家と一緒に農薬不使用の梅でMy梅酒を作ろう|洋酒でつくる梅酒

 
梅酒_0.jpg


こちらのおたよりでは随時情報を配信していきます。

ぜひ店舗フォローしてくださいね。
 
フォロータップ画像_3.jpg


無印良品 港南台バーズ公式instagramでは新商品や売場紹介、コーディネートやイベントのレポートなど発信していきます。

↓フォローはこちらから
無印良品 港南台バーズ 公式instagram

 

無印良品 港南台バーズ

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→