こんにちは、ヤオコー和光丸山台です。
以前に鍋本体をご紹介させて頂きましたが
今回は鍋の素のご紹介をいたします。
寒い時期にはやっぱり鍋ですね!
たくさんの具材も取れて体もあたたまります。
無印良品にはたくさんの種類の素があるので
毎日食べても飽きないかも、、、、
「胡麻味噌担々鍋」
胡麻のコクを生かし、豆板醤と唐辛子をきかせて、濃厚でピリ辛に仕上げた鍋の素です。中国の胡麻味噌担々をお手本にしました。しめには、中華麺やごはんがおすすめです。
「キムチ鍋」
3種類の唐辛子や豆板醤に、コチュジャンの風味を加え、辛みと風味を引き立てました。魚介や豚肉の旨み、キムチならではの酸味をきかせています。しめには、うどんや中華麺がおすすめです。
「海老のビスク鍋」
ロブスターの旨みに、クリームを合わせて、濃厚な味わいに仕上げた鍋の素です。ビスクをお手本にしました。
「バターチキンカレー鍋」
トマトにカシューナッツとギーを合わせて、カスリメティをきかせた鍋の素です。バターチキンカレーをお手本にしました。
「養生鍋」
なつめやクコの実、高麗人参エキスなど、16種類の香辛料を組み合わせました。スパイスの滋味深い味わいが特長です。
「辛い養生鍋」
生姜やクミン、唐辛子、八角など、14種類の香辛料を組み合わせました。スパイスの香りと辛みが特長です。
「あごだし塩糀鍋」
焼きあごだしに、煮干しや昆布、椎茸を合わせ、上品な旨みと香りを引き出しました。塩こうじのまろやかな甘みが特長の鍋の素です。しめには、うどんやごはんがおすすめです。
「寄せ鍋」
丸鶏の濃厚な旨みに、昆布だしを合わせました。コクのある醤油に本みりんのまろやかな甘みと生姜の風味をきかせています。しめには、ごはんやうどんがおすすめです。
「ビスク鍋」
えびの旨みを生かし、トマトの酸味を合わせて、濃厚な味わいに仕上げた鍋の素です。フランスのビスクをお手本にしました。しめには、パスタやごはんがおすすめです。
そのほかにお鍋のお供も取り揃えております。
ぜひいろいろとお試しください!