ららぽーと福岡

【ららぽーと福岡】つくるをたのしむバレンタイン~フォンダンショコラ編~│スタッフのおすすめ

出来上がったフォンダンショコラ

スタッフのおすすめ

2023/01/20

こんにちは、無印良品 ららぽーと福岡です。
先週は暖かかったのに今週は冷え込んで、寒さが身に沁みます。
こんなときは暖かい部屋でお菓子の手作りでもいかがでしょうか。

というわけで、前回のおたよりで予告したバレンタインの手作りキットで作ってみた様子をお送りいたします。
今回は『自分でつくる フォンダンショコラ』です。

自分でつくるフォンダンショコラ


必要な道具
・オーブン
・ボウル(大2個、小1個)
・ゴムベラ
・電動ハンドミキサー(または泡立て器)

ご用意いただく材料
・食塩不使用バター60g
・たまご(L玉)2個
・砂糖40g
・牛乳5ml(小さじ1)
・お湯適量(湯せん用)
 60℃の目安 沸騰したお湯:水=6:4

キットの中身
・ビターチョコレート70g
・ケーキ専用粉30g
・ココアパウダー10g
・焼き型8個
・ギフト用ラッピング袋(タイ付)8枚

まずバターと卵を室温に戻しておきます。
それからキットの中身を出して、必要な材料を計量します。

キットの中身と計量した材料


ボウル(小)にビターチョコレート、ココアパウダー、バターを入れ、約60℃の湯せんにかけて溶かします。
このときチョコの中にお湯が入らないように気をつけつつ、ゴムベラでやさしく混ぜます。

ガナッシュをつくっているところ


別のボウル(大)で卵をかるくほぐし、約60℃の湯せんにかけながら電動ハンドミキサー(または泡立て器)で混ぜつつ少しずつ砂糖を入れます。
40℃くらいまで温まったら湯せんから外し、白っぽくなるまで約5分(泡立て器で約30分)泡立てます。
目安はボールの中で垂らしたときに跡が残るくらいです。

砂糖を加えて泡立てた卵


卵を泡立てたボウル(大)にボウル(小)のガナッシュを加えてしっかり混ぜ、さらに牛乳とケーキ専用粉を加えて混ぜます。

泡立てた卵、ガナッシュ、牛乳、ケーキ専用粉を混ぜているところ


できた生地をスプーンで均等に焼き型に入れて冷蔵庫で1時間以上(または冷凍庫で20分以上)冷やします。
生地がしっかり冷えていないと生地に火が通りすぎて、とろっとした触感が失われてしまうのでしっかり冷やしましょう。

焼き型にいれた生地


オーブンから天板を取り出して、180℃で予熱します。
しっかり冷やした生地の入った焼き型を天板に並べて、180℃で8分焼きます。
※オーブンの機種によって焼き時間が多少異なります。

焼き上がり直後

焼き上がり直後のフォンダンショコラ


粗熱がとれた後

粗熱がとれたフォンダンショコラ

食べるときに少しだけ温めると中央がよりトロッとして美味しいですよ。
コーヒーや紅茶や緑茶も相性が良いので、おうち時間で焼き立てをのんびり楽しむのもおすすめです。

フォンダンショコラの断面


次は MUJI キャナルシティ博多 からのおたよりです。
是非、MUJI キャナルシティ博多 へもご来店してみてください。

関連記事

関連商品