こんにちは、無印良品イオン市川妙典です。
当店は、千葉県最大級の店舗として9月16日(金)にオープンいたします。
場所は、東京メトロ東西線の妙典駅から徒歩3分ほどのところにある「イオン市川妙典」の1番街2階です。
今回は、「ちばの良品」の中から「純りんご酢」をご紹介します。
「ちばの良品」とは、千葉県の気候風土に根差した、地元ならではの商品のことです。
地域で生産・加工された商品を通して、地元の魅力を広くお伝えしていくことを目的としています。
「純りんご酢」は、千葉県鎌ケ谷市の私市(きさいち)醸造株式会社さんの商品です。創業は大正11年という伝統ある醸造会社で、食酢醸造の技術を進化させながら引き継いでおられます。常に新しい試みをしている一方で伝統的な手法にもこだわり、おいしいお酢を届けてくださっています。
伝統的な約5,400リットルの杉の桶で仕込みを行い、長い年月をかけて桶に住み着いた優良酢酸菌の力で発酵・熟成させる手法で作られる私市醸造さんのお酢。その酸味は丸く柔らかで、ツンとした香りがありません。
今回は「純りんご酢」を使ってキウイ酢を作りました。
キウイ(100g)・氷砂糖(200g)・純りんご酢(200ml)を
ソーダガラス密封ビンで仕込みます。
キウイは大きめのもの1個の皮をむくと約100gです。今回はグリーンキウイとゴールドキウイを半分ずつ使いました。キウイ以外のフルーツの場合も、おおむね1:2:2の割合を目安にしてみてください。
冷暗所で保管し、1日1回ほどフタをしたままで軽く振り混ぜます。1週間後にキウイを取り除いたら、冷蔵庫で保管してください。(取り出したキウイもおいしいので、ヨーグルトなどに混ぜてぜひ食べましょう。)
こちらが1週間後の様子です。お酢にキウイの香りがしっかりと移り、おいしいキウイ酢ができました。お水や炭酸水、牛乳で割って飲んでみてください。
「純りんご酢」には、ほんのりとした甘みがありまろやかなので、そのまま割って飲むのもおすすめです。お好みではちみつを加えても。お酢には疲労回復の効果もあると言われていますので、夏バテした身体にうれしいですね。
私市醸造株式会社さんの詳しい情報は
コチラをご覧ください。
これからも「ちばの良品」を順次ご紹介していきます。こだわりの詰まったおいしい商品がまだまだたくさんありますよ。
このおたよりでは、お店からの情報をみなさまにお伝えしていきます。
ぜひ「イオン市川妙典」をフォローしていただき、さまざまな情報をお楽しみください。
無印良品イオン市川妙典