こんにちは、無印良品イオン市川妙典です。
いつも当店からのおたよりをご覧いただきありがとうございます。
先日は
「身にまとうUVカット」商品をご紹介しました。
今回は、おいしく食べて紫外線に負けない身体をつくるアイディアをお伝えします。
・ホールトマト 400g 消費税込み120円
・カットトマト 400g 消費税込み120円
無印良品には、実はトマト缶もあるんです。
原料は、トマトの産地として有名なイタリアのカンパーニャ地方で収穫されたトマト。イタリアの強い日差しを浴びて育ったトマトには、「リコピン」という成分が豊富に含まれています。このリコピンは、紫外線などにより受けるお肌へのダメージを予防・軽減する「抗酸化作用」があるそうなので、特に夏にたっぷり摂りたいですね。
リコピンを効率的に摂取するには、トマトを加熱して油と一緒に料理するのがポイント。
そこで、無印良品のトマト缶を使った料理を2つご紹介します。
まずは、ホールトマトを使用した「鶏肉と夏野菜のトマト煮込み」です。
なす・ズッキーニ・鶏肉・たまねぎをオリーブオイルでザッと炒めたら、トマト缶を入れて軽くつぶしながら煮込み、味つけすれば完成です。今回は、最後にバジルの葉を入れました。ホールトマトのほどよい酸味が残る、さわやかな煮込み料理です。
カットトマトは、「トマトのキーマカレー」にしました。
スパイスとにんにく・しょうがをオリーブオイルで炒めて香りを移してから、たまねぎ・いんげん・にんじん・ひき肉・カットトマトを加えて炒め煮にし、カレー粉などで味つけします。小さく切った野菜とひき肉を使うことで煮込む時間が短くできるので、暑い夏の台所仕事が少しラクになりますね。
もっとラクしたい日には、無印良品の
「素材を生かしたカレー トマトのキーマ」もおすすめです。
酸味は、ホールトマトには種が残っている分やや強め、カットトマトは穏やかですが、どの料理にどのタイプを使うべきという決まりはありません。
どちらのタイプも旨みが濃くておいしいので、トマト缶で手軽に料理して、しっかり食べて、夏を元気に乗り切りましょう。
このおたよりでは、お店からの情報を皆さまにお伝えしていきます。
ぜひ「イオン市川妙典」をフォローしていただき、さまざまな情報をお楽しみください。
無印良品イオン市川妙典