こんにちは、無印良品 神戸阪急です。
本日も引き続き、いつものもしもCARAVAN神戸 野外開催イベントのご案内です。
------------------------------------
第3回 いつものもしもCARAVAN神戸
------------------------------------
今年のテーマは、「未来につなげる いつものもしも」。
防災を通じて「地域 ⇆ 行政 ⇆ 企業 ⇆ 学校」の継続的なつながりを生み出す
【日程】2025年5月11日(日) 11:00-16:00
※小雨決行、荒天中止
【場所】神戸市長田区 若松公園/無印良品 東急プラザ新長田
野外開催イベントは、JR新長田からほど近い若松公園での開催です。
:::神戸市水道局西部水道管理事務所:::
『応急給水栓 水汲み体験』
臨時給水栓を設置し、6L給水袋に水汲み体験。
災害時給水マップを用いて、「災害時の給水拠点」について説明をお聞きします。
:::神戸市危機管理局:::
『災害への備えについての啓発』
災害への備えに関する啓発パネルの展示や神戸市の防災関連事業に関するチラシの配架
:::綜合警備保障株式会社(ALSOK):::
『もしものためにそなえる・まなぶ フェスティバル』
・子供向け警備隊制服体験
・心肺蘇生講習
・防災クイズコーナー
:::損害保険ジャパン株式会社:::
『紙食器づくり』
"災害時には食器が割れたり、水道が止まって食器が洗えなくなったりします。
紙や新聞紙を利用して簡易な食器を作る方法を教え、災害時に使用することが出来る食器を紙で作成していただけます。
:::日産自動車㈱:::
『電気自動車でこんなことができるの?』
電気自動車からの給電(電力供給)のデモンストレーション実施。
・電気自動車からの給電(電力供給)デモンストレーション
・電気自動車の特徴や価値(給電能力)に関するパネル展示
:::兵庫三菱自動車販売株式会社:::
『もしもの時でも、クルマが非常用電源に』
三菱自動車の誇る電動車両から電気を取り出して家電を動かしてみよう。
車両供給の冷蔵庫などで冷やした紙パック飲料やおしぼりをご提供予定です。
家族や友人、偶然居合わせた人達、みんなで一緒に楽しみながら身近な「防災」を学んでみませんか?
お近くの方はもちろん、この機会に防災について学びたい方もぜひお越しくださいませ。
→次回、野外コンテンツ③に続きます。
無印良品 神戸阪急
........................................................
定期的に神戸阪急より『おたより』と『Instagram』をお届けします。
♡「いいね」を押していただくと、今後の励みになります。
この機会に神戸阪急をフォローしていただき、配信される情報もお楽しみくださいませ。
........................................................
MUJI passport 神戸阪急
Instagram 神戸阪急