無印良品500 ロサヴィア茨木

【ロサヴィア茨木】バレンタインは手作りで気持ちを込めて| 自分でつくる ブラウニー

ブラウニーキーショット

スタッフのおすすめ

2024/01/12

こんにちは、無印良品500ロサヴィア茨木です。

2024年がスタートしたばかりですが来月迎えるイベントといえばバレンタインですね。そこで今回は毎年人気の自分でつくるシリーズより、ブラウニーのご紹介です。
 
キット中身

お菓子つくりは大変だし難しいイメージですが、このブラウニーは必要な材料はほぼ箱の中に入っているので、それらは分量を量る必要もありません。
オーブンペーパーいらずの焼き型やギフト用ラッピング袋まで入っています。
 
キット材料中身

追加で用意する材料は食塩不使用バターと卵、あとは大さじ2杯分の牛乳のみ。
それでは実際に作っていきます。
 
くるみきざむ

くるみは半量を粗く刻んでおき残りは飾り用に残しておきます。
 
とかす

ボウルにチョコレートとバター、牛乳を入れて湯せんにかけて溶かします。
 
混ぜる

別のボウルに卵、牛乳、ブラウニーミックス入れてなめらかになるまで混ぜます。
 
合わせる

なめらかになったブラウニーミックスに湯せんで溶かしたものを加えてしっかり混ぜます。
 
くるみいれる

均一になめらかになったら刻んだくるみを加えて全体に混ぜ合わせます。
焼き型に生地を流し入れ飾り用のくるみをのせますが、今回は半分にてんさい糖ビスケットのくまさんをのせてみました。
 
焼く前

天板に焼き型をのせて160℃のオーブンで25〜30分焼きます
途中から生地の焼ける甘いにおいがしだしました。焼き上がるまでのこの時間がドキドキワクワクです。
 
竹串

今回は25分位で一度取り出し竹串をさしてみましたが、竹串に生地がついてこなかったので焼き加減もオッケーです。
ふっくら焼き上がったブラウニーの出来に思わずにっこりしてしまいます。
 
焼き上がり

更にアイシングでストライプの模様をつけたり、くまさんにハートのチョコをデコレーションしてみました。
お味は程よいチョコの甘み、しっとりとした口ざわり、くるみの香ばしさとサクサクとした食感が抜群のブラウニーです。
 
ラッピング

付属のラッピング袋に入れるだけでもステキですが、ワックスペーパーを下にひいたり、マスキングテープやタグをつけたりプラスでアレンジしても可愛いですよね。
是非ひと手間かけた手作りバレンタインで、家族やお友達、大好きなあの人へ感謝の気持を贈りませんか。

無印良品500ロサヴィア茨木

関連商品