宝塚阪急

【宝塚阪急】 無印良品が行うリサイクル活動でサスティナブルな社会の実現をともに目指しましょう

リサイクル活動の紹介です!

お知らせ

2023/02/09

こんにちは、無印良品 宝塚阪急です。

2023年も早いもので、2月に入りましたね。
時間の流れというのは早いですが、一日一日を大切に過ごしていきたいと思っている、初めておたよりを書かせていただく筆者でございます。

本日は、無印良品が行っているリサイクル活動の紹介です。


まずはこちら。
給水器
リサイクルボトル

リサイクルボトルの回収です。
愛用されている方も多いであろう無印良品の化粧水や乳液ですが、そのボトルを店舗で回収しております。

回収したボトルは、ポリエステル原料にリサイクルしています。
この活動は、プラスチックごみを削減し、石油由来の原料を有効に活用していこうという試みです。

『自分で詰める水のボトル』も回収しておりますので、いずれもキャップを外してきれいに洗ったうえでの持ち込みにご協力ください。

リサイクルボトルの回収の隣には、『自分で詰める水のボトル』と給水器もございますので、無印良品の飲料もおすすめですが、ぜひ給水器もご利用ください。
なお、給水器は無印良品のボトル以外で、お客様がお持ちいただいた水筒や空ペットボトルでもご利用いただけます。


続いてはこちら。
保冷剤

保冷剤の回収です。

ケーキや冷凍食品の持ち帰りで、ご家庭でもたまりがちになる保冷剤。
いつか使うのではと冷凍庫に入っているけどそんなに使わないし、捨て方も分からない、、、ということになっていませんか?

無印良品では、不要になった保冷剤を回収し、リユースする取り組みを行っています。
回収したものは洗浄、殺菌後に凍結して、冷凍食品のお持ち帰り用に再利用します。

無印良品 宝塚阪急では、セルフレジ横に保冷剤を置いておりますので、冷凍食品やチルドスイーツのお持ち帰りの際にぜひご利用ください。
また、レジで保冷バッグもひとつ50円でお買い上げいただけますので、併せてご利用ください。

ご不要になられた保冷剤もそこで回収しておりますので、ご協力お願いします。
以下、回収の際の注意点です。

※無印良品でお渡しした以外の保冷剤も回収しています
※回収できるのは袋状のソフトタイプのみです。袋状の不織布タイプ、ブロック状のハードタイプは回収対象外です
※保冷剤は、洗浄・解凍してお持ちください
※穴があいているもの、よごれ、においがあるものは回収できません
 
セルフレジ横に紙ハンガーや衣料品、リサイクルボトルの回収ボックスも新たに設置されましたので、ぜひご利用ください。
ポスター写真


いかがでしたでしょうか?


ではまた次回のおたよりで。
最後に挟む写真