宝塚阪急
【宝塚阪急】無印良品スタッフの暮らしvol.2

2025/07/11
【無印良品スタッフの暮らしvol.2】
こんにちは、宝塚阪急です。
前回に引き続き、スタッフの暮らしをご紹介させていただきます。
vol.1ではキッチンの収納についてもご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいませ。
【リビング・ダイニング編】

こちらはリビング周りの画像です。
テレビボードには「STILT SIDEBOARD」を使用しています。IDEEという家具メーカーの商品で、無印良品の一部店舗で取り扱いしています。
※写真のGREENBLACKカラーは廃盤です
木製の上質な質感が、リビングの空間を引き立ててくれます。底面にケーブルホールが開いていて、ゲーム機や雑貨小物などを収納しています。

こちらは体にフィットするソファです。
※写真のグレーカバーは廃盤です。
そのまま座ったり寝転んだり、使用頻度は高めです。床でゴロゴロしたい気分の時に使っています。

ソファに座る時も、足を伸ばしてオットマンのように使用できます。オットマンよりもコンパクトで動かしやすいので便利です。

こちらはイチオシアイテムのイ草スリッパ(前あきと鼻緒)です。夏は素足にこれが気持ち良いです。さらっとした使い心地で気に入っています。
※鼻緒は廃盤品です。

こちらは竹材フリーラック3段です。ここにラックを置く前は、床にカバンを置いてしまっていたのですが、見栄えが悪かったので導入しました。
トートバッグはS字フックを使って横にかけています。上にはお香立てを置いていて、部屋の中心から香りを広げています。
ちなみにこちらのラック、気に入りすぎて我が家には3台あります。手頃な値段で導入しやすく、重宝しています。

洗濯機横スペースにも

寝室にも

こちらはダイニングテーブル横の収納です。
パイン材ユニットシェルフという商品を使用しています。
上部には竹材フリーラック1段を使用して収納スペースを増やし、救急箱やティッシュケースを置いています。
下段にはソフトボックス長方形大を3つ使用していて、お菓子やタオルなどを収納しています。

こちらのテーブルはIDEEのSTILT TABLEです。
名前のとおり、リビング側のテレビボードと同じシリーズを使用しています。
幅100cm、奥行60cmとコンパクトなサイズですが、夫婦2人での食事をするのにはちょうど良いサイズでした。
※チェアは他ブランド品です。

小さな引出し付きなので、ノートパソコンや雑誌を収納しています。
いかがでしたでしょうか。
次回は照明や玄関周りなどについても紹介したいと思います。
