こんにちは。無印良品アル・プラザ八日市です。
今回は9/13(土)に開催いたしました、「防災ボトルをつくろう」のワークショップの様子をお届けします。
飛び込み参加の方々を含め、たくさんの方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
今月は防災月間です。みなさまは防災グッズを用意されていますか?
ばっちり用意している!という方は是非定期的に期限等を見直しましょう。
まったく用意していない!という方は簡易的なものでもいいですし、被災時にどういう行動をとるべきなのか、どのようなものが必要になるのか。この機会に確認しておきましょう。
今月のワークショップでは、防災グッズの中でも、外出時に被災した場合に強い味方になってくれる【防災ボトル】を皆さんと一緒につくりました。
防災ボトルの中には①ティッシュ ②絆創膏 ③飴など甘いもの、カロリーが摂れるもの をつめていきました。
更にその中に無印良品が発行している「家族で決めておく連絡ルール」もいれました。
災害時に離れ離れになってしまって連絡がとりづらい時に有効な手段として【災害ダイヤル】があります。その使い方もこちらに記載されています。
また災害ダイヤルは練習することができます。毎月1日と15日に無料で体験することができるので、是非やってみてください。
家族で決めておく連絡ルールには、アレルギーや血液型を記入する欄もあります。今のうちに用意してお子様に持たせてあげたいですね。
こちらのページからダウンロードできるので是非印刷してください。
みなさまの防災意識が更に高まって、有事の際も安全に避難できるのを願っております。
次回のワークショップは10/11 (土)「無印良品のバナーを使ってコインケースを作ろう」です。
イベントページにて、開催2日前までご予約を承っております。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!