こんにちは
無印良品 大仙イーストモールです。
今日は無印良品がどんなお店なのか皆さんに少しだけ紹介します。
早速ですが、皆さん無印良品にはどんなイメージがありますか。
・シンプル
・いろいろな商品が売っている
・化粧水やカレーが有名
などなどいろいろなイメージがあると思います。
そんな無印良品を少しだけ紐解いていきたいと思います。
※長年働いている私の家には無印良品のものがたくさんあります。
写真に写っているのは全部、無印良品のものなんですよ
無印良品について
1980年、「無印良品」は「わけあって、安い。」をキャッチコピーに、従来の商品の規格からすると少し外れてしまうような商品の企画からスタートしました。
「素材の選択」
「工程の点検」
「包装の簡略化」の3つのワケを守りながら、実質本位の商品をつくり続け、約7,000品目の商品を展開するブランドへ成長しています。
。
3つのわけとは
無印良品のものづくりの基本となる考え方は、1980年のブランド創生以来変わっていません。環境・社会に配慮した3つの視点、①素材の選択、②工程の点検、③包装の簡略化、を守りながら商品をつくり続けています。地球環境や生産者に配慮した素材を選び、すべての工程において無駄を省き、本当に必要なものを本当に必要なかたちでお客様に提供することを目指した、実質本位のものづくりです。
無印良品の商品はシンプルにしようとしているのではなく
この3つのワケを大切にしている結果なんです。
次回は3つのワケを一つずつ紐解いていきます。
お楽しみに
無印良品 大仙イーストモール