こんにちは、無印良品フレスポ三次プラザです。
続報!君田小学校5・6年生による
「コメコメ大作戦~収穫体験編~」パート2
前半、稲刈りをして、後半は、学校に帰って有機の稲と慣行の稲に分けて
稲穂の調査の開始です。
と、その前に先生から
「今、稲を分けたけど、どっちが有機で、慣行か分かる?」と質問がありました。
どちらにも、種類が分かるようにタグが付けてあったので簡単に分かるはずでは?と思って
私は聞いていましたが…
返ってきた答えが素晴らしすぎて、私は感動しました。
「あっちの稲の束には、雑草がまざっとるけぇあっちが有機です!」
確かに!有機の方は雑草が混ざっていて束はパンパン。
慣行の方には、一切雑草が混ざっていない稲だけの束でした。
本当によく勉強しているんだなっと。
視点が違って面白いなっと感動しました。
そして、いよいよ調査開始です。
配られた、表をもとに、細かい細かい作業が続き、
お米の収穫から最後は算数の勉強へと変わって行きました。
算数の勉強が、学校の授業以外でも色んな場面で役立つんだという事、
必要だという事を今日の調査の中でで感じられたのではないのでしょうか。
さて、来週は、皆で今日収穫しお米を炊いて食べ比べをします。
私達も、また、お邪魔してきます。
どんな調査結果になるか楽しみです。
-------------------------------------------------------------
「フレスポ三次プラザ」の店舗のフォローと♡のいいねをよろしくお願いします。
毎日18時
スタッフが日替わりで無印良品フレスポ三次プラザの
ホットな情報を更新してます。
ぜひ毎日「おたより」チェックしてみてちょーだいね!
お気に入りの商品が見つかりましたら
ぜひ無印良品フレスポ三次プラザへお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
無印良品フレスポ三次プラザ