こんにちは。
無印良品ヨークベニマル東根です。
第二回目の店舗周辺、おすすめのお店をご紹介します。
こちらの歴史ある佇まいのお店は、山形県東根市で保存食として受け継がれてきた 漬物や季節ごとの漬物の数々を 食品添加物を一切使用せずに製造・販売している、壽屋 寿香蔵さんです。
店舗MAPはこちら↓
周辺施設詳細 | 無印良品
壽屋さんは、食品添加物を一切使用せずに漬物を製造販売しようという想いから、良い食品作りをすすめるため、保存料の代わりに、お酢を使用して漬物を作ることにしたそうです。
しかし、そもそも食品添加物を使っていないお酢を全国探したところ見つからなかった為、果樹王国東根で採れるおいしいりんごを使って、りんご酢の自社製造を平成11年からスタート。
山形県で収穫されるりんごは糖度が高いため、りんご酢になるのにとても適しているのだそうです。
▲本格醸造りんご酢
山形のりんごから絞ったりんご果汁と酢酸菌のみで作られた、本格醸造りんご酢です。
一般的に販売されているお酢の多くは、原料をアルコール発酵をさせずに、アルコールや発酵助剤を添加するなどして作られています。
壽屋では、りんごの天然酵母(野生の酵母)によって発酵を進め、りんごワインを作り、そこへ酢酸菌を加えて発酵。時間をかけじっくりと澱を下げて、なんと三年がかりで完成するそうです。
漬物を作る為に製造した、この本格醸造りんご酢は壽屋さんの人気商品にもなっています。
お酢の効果として、食後の血糖値上昇を緩やかにしたり、いつものお料理にお酢を加える事で、素材の味を引き立ててくれる為、減塩にも繫がるそうです。
▲茜姫
そして、壽屋さんの看板商品の「茜姫」。
山形県東根市の完熟梅(節田種)を砂糖と自社製造の本格醸造りんご酢で砂糖漬にした壽屋さんの逸品です。
粒が大きく、皮がとても柔らかいことが特徴のこちらの梅は、ぎりぎりまで樹の上で熟させて、黄色に色づいた所を収穫します。完熟し落ちる直前を見計らっての収穫になるので、タイミングがとても大事。収穫されたものは、翌日には漬け込み作業に入るそうです。
茜姫は重さによって選別され、ひとつひとつ丁寧に手作業で袋詰めされます。
梅の表面がやぶれたり傷がついたり、シワが多いなどの理由で袋詰めされなかった梅は、大容量みくずれパックや梅ジャムやあかね姫もなかとして、少しも無駄にする事なく商品化されています。
製造過程の機械作業は最低限で、それ以外は全て手作業。壽屋さんの想いや、まごころが茜姫に詰まっているように思いました。
壽屋さんの従業員の方々のユニフォームとして、無印良品のカーディガンを使って頂いてるとお聞きして、ビックリ。小さな繋がりではありますが、地域の方達に少しずつでも貢献できたら嬉しいです。
【店舗情報】 壽屋 寿香蔵
営業時間:9:30~18:00
所在地:〒999-3784 山形県東根市本町6−36
無印良品 ヨークベニマル東根