こんにちは、無印良品マルエイガレリアです。
11月18日(金)~20日(日)に開催するつながる市についてご案内します。
愛知県瀬戸市を中心に活動する作家やお店があつまります。
モノづくりのまち、瀬戸の魅力いっぱいのつながる市です。
場所は店内ハンドクラフトコーナーと、文房具売場側の屋台で10時~17時まで開催します。
【出店者様紹介とコメント】
①モリユミ 様
場所:ハンドクラフトコーナー テーブル
名古屋造形短大P.D.科卒業。
愛知県瀬戸窯業専門学校デザイン科修了。
洋食器のデザインを経て、2000年より瀬戸市洞地区にて個人で陶芸活動をしています。
シンプルで機能的でありながらも手づくりならではの優しさや温もりをナチュラルに表現したいと考えて日々制作しております。
今回の出展でまた、新たなつながりの予感にワクワクしております。
土の持つ個性や風合いを活かした手づくりの食器や花器、時計などを販売します。
生活の中で癒しを感じていただけるような優しいフォルムと淡い色使いに工夫を凝らして制作しております。
今回は来年の干支にちなんでうさぎをモチーフにした物やクリスマスオーナメントなども出展いたします。
②兔窯 様
場所:ハンドクラフトコーナー テーブル
1999年 瀬戸にて開窯。
染付を自分らしく楽しんで、今描きたいものを自由にお客様にも一緒に楽しんでもらえる様、動物、魚、鳥、恐竜、人物と器を中心に製作しております。
食卓に器達が並んだときに、フッと笑みがこぼれ会話に華が咲けば良いなと思っています。
③omochaism/竹内礼 様
場所:ハンドクラフトコーナー テーブル
1999年愛知教育大学教育学部総合科学課程総合造形専攻研修生修了。
2001年瀬戸市新世紀工芸館第1期陶芸コース修了。
2001年瀬戸市の現在の工房にて制作中。
主に愛知、京都、静岡などで個展活動を中心に活動しています。
私の作品は象嵌手法で主に絵付けをしています。生の生地を完全に乾かしてから描いていきます。
小さな子供達が描くようなスムーズではなくどこか遊び心があり、優しいタッチにしたいと思い描いています。
私の作品を手にする方々が毎日楽しい時間を過ごすことが出来るようにと作成しています。
④ワタナベミチヨ 様
場所:文房具売場側屋台
インテリア雑貨会社のプランナー、フラワーショップ勤務や陶芸スタジオなどでの経験を生かし、現在は名古屋を中心にハンドメイド雑貨を制作しています。
主に消しゴムハンコ、ヴィンテージファブリックを使用した布雑貨や古物、粘土、木の実ドライなどを組み合わせた商品を販売しています。
クリスマスをモチーフとした、LEDライトカバー、ドライフラワードーム、アンティークモールドを使った鳥かご、ヴィンテージファブリックを使った布小物など販売予定です。
⑤北原祥平 様
場所:ハンドクラフトコーナー テーブル
※11月19日(土)・20日(日)の出店
北原祥平。奈良県出身。愛知県立芸術大学卒。
愛知県瀬戸市で陶磁器作品を制作しています。
人や動物、それらが佇む風景などをモチーフに、器やオブジェなど色々と作っています。
原料は陶土と磁器土どちらも使います。
手捻りやロクロ、石膏型による鋳込みなど技法も色々です。
磁器のお皿や一輪挿しなど、実用品をメインに販売いたします。
ぜひお手に取ってご覧いただき、一つ一つの小さな違いなどを楽しんでください。
⑥corte fleur (コルテフルール) 様
場所:文房具売場側屋台
瀬戸市の自宅でフラワーアレンジ教室を主宰しながら、生涯学習・企業・PTA等の講師もしています。
また小さなギフトからウェディングブーケまで幅広くオーダー販売もしています。
お花とともにお客様や生徒様に喜びや笑顔をお届けできるように日々活動しています。
もうすぐやってくるクリスマスに向けて、クリスマスリースやツリー、オーナメントをメインにどこかほっこりと心温まるお花雑貨をご用意します。
インテリアに合わせやすいようシンプルなナチュラルスタイルの作品です。
corte fleur (コルテフルール) 様によるワークショップはこちら。
皆さまのお越しをお待ちしております。
無印良品マルエイガレリア