こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
皆さん、落ち葉を踏むとクシュっと音がするんです。
当たり前ですが、日々の忙しさやイヤホンの習慣などで、そんな自然の何気ない音があることすら、すっかり忘れていました。そんな些細なことさえ楽しく思わせてくれる・・・あっ “ たまる ” 比治山 2日目は、朝から落ち葉の山、山、やま・・・これから、何が始まるの?
なんと 、 落ち葉合戦 。 落ちてくる葉っぱをキャッチしたり、積もった落ち葉を投げ上げあったりと、大人も子供もみんな洋服や頭に葉っぱがついてても気にしないーとばかりに走りまわっていました。
昔懐かしい、五右衛門風呂。 最近では知っている人は少ないかもしれませんね。そんなレトロなものまで遊び道具の一部になっていました。
ついつい 「 落ち葉加減はいかがですか? 」 と聞きたくなっちゃいました。
この2日間で、自然の素材が、おもちゃになる楽しさを発見できたのではないでしょうか?
そして、焚き火に欠かせない焼き芋 は、この2日で100個焼き上げたそうです。
このメインの大きな焚き火以外にも、色々なカタチの小さな焚き火も沢山ありました。
火を囲んで、大切な仲間や家族とおしゃべりしたり、さっきまで全く知らない隣の人と思いがけず会話がはずんだりと、思わず時間が過ぎるのを忘れてしまいますね。
思いっきり動き回ってお腹を空かせた子供たちや親御さん。
この日の無印良品も、大鍋で温めた自慢のカレーと安芸太田町の方々が、炊き立てのお米を沢山用意してくださっていましたが、あっという間になくなるほどでした。
今回は、友達とシェアして2つの味の食べ比べをされる方や、いつものカレーでなく、冒険心をくすぐられたのかスタッフおすすめのカレーにチェレンジされた方もいらっしゃいました。そんな中、わざわざ美味しかったよと再度、足を運んでくださる方もいらっしゃって、新たな無印良品の味を発見していただけたようで私たちスタッフも嬉しいです。
この2日間で、沢山の方の笑顔に出会え、私たちスタッフもたくさんの元気を頂きました。ありがとうございます。
安芸太田町の方々も2日間本当にありがとうございました。
これからも無印良品 広島アルパークでは、お店を飛び出して地域の素敵な方々と繋がるイベントを企画していきます。次はどんなイベントが待っているのか今後も、楽しみにしておいてください。
無印良品 広島アルパーク
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。