こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
12/2(土)・3日(日)で、落ち葉が秋風にカラカラっと舞い、すっかり秋らしくなった比治山に行ってきました。
前日は、全国的に寒気襲来で今シーズン一番の寒さがニュースで流れ心配される中、比治山公園に一歩、足を踏み入れると秋の日差しが心地よく、前日までの穏やかな公園とは打って変わって、焚き火に集う賑やかな風景に様変わりしていました。
点火式は、全員で「 1 ・ 2 ・3 ・ファイヤー 」 の大きな掛け声からスタート。
木になる木を発見。子供たち、なかなか上まで登れず苦戦してました。
他にもゴミ拾いゲームやフリーマーケット、ワークショップでは、どんぐりに絵を描いたり、 マシュマロを焼きたり、リンゴを焚き火に入れ焼き芋ならぬ | 焼きリンゴ | をしてみたりと、皆さん自分なりの楽しみ方で過ごされていました。
そんな中、無印良品では人気のカレー10種類と、お茶やジュース、愛媛の温州みかんを販売させて頂きました。
こんなに大きな鍋で 温めました。
落ち葉拾いや木登りで、思いっきり身体を動かした後のカレー、そして | 焚き火 | と | 自然 |という贅沢なスパイスが加わり、より一層おいしく感じられたのではないでしょうか?
そして、カレーに欠かせないお米は、隣の安芸太田町ブースの方々が、私たち無印良品スタッフが井仁の棚田で、愛情込めて育て収穫したお米をおいしく炊いて下さいました。
皆さん、焚き火を囲んで食べたカレーのお味の方はいかがでしたか?
今回、ご飯を炊いてくださった 安芸太田町の方々、大鍋を提供してくださった大和重工業様のお陰で、皆様に大変喜んでいただくことができできました。ありがとうございました。
そして、今回のワークショップの中に真鍮アクセサリーなどのハンドメイドされる | よしださがり |さんも出店されていました。12月17日(日)開催の、クリスマスのつながる市でもワークショップを開催していただく予定となっていますのでこちらもぜひチェックしてみてくださいね。
ご予約はこちらから
そして、この日は “ 夜 ” の焚き火 | 次世代交流会 CROSS BUILD |も開催されました。
辺りが暗くなり、ゆっくりと揺れる赤い火を見ながら過ごす非日常的な空間。
無印良品スタックも含め、集ったユニークな面々。どんな話をし、どう楽しんだのでしょうか?もしかしたら思わぬ出会いが、生まれたのではないのでしょうか … 気になりますね。
無印良品 広島アルパークでは、イベントを通じ様々な物や人との出会いが生まれる企画しております。是非、イベント情報もご覧ください。
無印良品 広島アルパーク
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。