広島アルパーク

【アルパーク】 江田島マルシェ|イベントレポート

00

イベント・地域情報/イベント

2024/03/17

こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。

2月9日、春の暖かさを感じる中、食卓を彩る|江田島マルシェ|が開催されました。
江田島の生産者さんの想いがこもったものがいっぱい届きましたよ。
 
 
01
 
 
トマトは、リコピンが通常の4倍あるそうで、酸っぱいのが自慢。オーブントースターで軽く焼いて食べると甘味が増しておいしかったですよ。
あとは、無農薬さつまいもスイーツに醤油に出汁、最後は世界最高峰のオリーブオイル、どれにしようか迷っちゃいますね。
でも大丈夫。
この日は、江田島の魅力をPRするのに地元、江田島っ子たちが駆けつけてくれました。
 
 
02
 
 
江田島小学校5年生 26人は、元気そのものと言うよりは、やる気マンマン。
なんと今回PRするために事前に生産者さんのところに出向き、生産者さんから色々話しを聞きリアル体験してきたそうで、POPやチラシ、宣伝する台本まで作ってくるという力の入れようです。
チームワークも最強でした。 チラシを配るチーム ・ ダンスで盛り上げるチーム ・ PRするチームと役割分担を決めて全力投球。
私たちスタッフも始まる前から、ワクワクしてきます。
 
 
03
 
 
小学生たち、初めてのマイクパフォーマンスとは、とても思えません。
マイクを渡すと、こっちもこっちもとPOP片手に宣伝合戦!元気印とはこのことです。「こんにちは」というかわいい声に引き寄せられた方からは、孫みたいでかわいいと楽しそうに子供たちの話を聞かれていました。
そして、次から次へと子供たちにすすめられたお客様は、ついついあれもこれもと袋いっぱいになっていました。逆にお客様から何がいいの?と聞かれ、しっかりと受け答えしている姿は大人顔負けです。
立ち寄られた方はとにかく自然と笑顔がこぼれちゃう、そんな賑やかなイベントとなりました。
 
子供たちもこのイベントを通じ、作り手の思いや食の大切さ、人とのふれあいで心を豊かにしてくれる時間となったのではないでしょうか。
 
 
04
 
05
 
06
 
 
子供たちがいた時間は、たったの2時間でしたが、本当にたくさんの元気がもらえました。
江田島小学生の5年生のみんな、今日はみんなの力で江田島マルシェ大成功。
子供たちを通じ広島の魅力や、新しい味の発見をお届けできたのではないでしょうか?

わたしたちも江田島小学生のみんなに負けないように、今後もイベントを盛り上げていきます!

無印良品 広島アルパークでは、つながる市やワークショップを通じ地域の皆さんと交流するイベントを開催していきます。今後も楽しいイベントを予定していますのでイベント情報をチェックしてみてくださいね。
 
無印良品 広島アルパーク

 
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
 
00