広島アルパーク

【アルパーク】環境の日 ひろしま大会に参加しました|イベントレポート

00

イベント・地域情報/イベント

2024/06/15

こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
 
6月8日|土|基町クレドで開催された『環境の日 ひろしま大会』に参加してきました。
32の企業や団体が出展する中、無印良品 広島アルパークはカリヨン時計の真下に出展しました。
 
 
01
 
 
みなさんは、無印良品のものづくりのコンセプトである『3つのわけ』をご存知ですか?
・素材の選択
・工程の点検
・包装の簡略化
 
02


再生ポリプロピレンからできたファイルボックスや、成長の早い竹材を使用した商品、本来であれば捨てられてしまうサトウキビの搾りかすであるバガスを使った商品など、品質は変わらないのに見栄えのために捨てられるもの、安価で大量に確保できるものなどを活かした素材を選択した商品。(素材の選択)
クラッカーの表裏関係なくサンドしたジャムサンドクラッカーや、割れたり欠けたりしたものや、小さいものも区別なくパックした無選別シリーズなど、工程を点検することで、商品本来の質に関係ないムダな作業を省いた商品。(工程の点検)
リサイクル率の高いアルミ缶を使用したドリンクや紙でできたハンガーで、また、ゴミ減らすための取り組みとして、最低限の包装を施したインナーや靴下など、(包装を簡略化)今回の『環境の日 ひろしま大会』にはこれらの無印良品のものづくりより生まれた、様々な商品を紹介しました。
 
 
03
 
 
また、6階のステージでは、無印良品のものづくりにまつわるクイズ大会を開催しましたよ。
 
 
04
 
 
こちらもたくさんのみなさんに参加いただき、環境のこと、無印良品のものづくりのことを知っていただく機会になりました。
 
 
05
 
 
みなさんも、無印良品を訪れた際にはぜひ、商品タグに記載されている商品の生い立ちにも注目してみてくださいね!
 
 
06
 
 
【関連リンク】
■ 無印良品 広島アルパーク
https://shop.muji.com/jp/hiroshima-alpark/
■ 無印良品 広島アルパーク Instagram
https://www.instagram.com/muji_hiroshimaalpark?igsh=NzFmdm92bWNzcGJ3
 
広島アルパークをフォローするとスタッフのおすすめ商品や新商品の情報などがいち早く届きます。そして店舗で行われるヨガ・ワークショップなどのイベントや地域の情報など、みなさんのくらしをより豊かにするための情報を、これからもどんどん発信していきますね。
気に入った情報にハート♡を押してもらえると嬉しいです。
 
00

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→