広島アルパーク

三次のつながる市が開催されます

0

イベント・地域情報/イベント

2022/04/29

「つくる、つかう、たべる、まとう。」

たくさんの人とモノが行き交う場をつくりました。

見る、知る、読む、学ぶ、話す、憩う。

ここからあたらしい取り組みが生まれるかもしれません。

つながる市は、みんなで育む市場です。
 
無印良品 広島アルパーク2階 OpenMUJIで開催されます。
5月1日日曜日10:00~16:30
 
出店されるみなさんをご紹介します。
 
1

生原商店

三次の小さな浄水場のごみから生まれる河川の恵「商品名:瀬織」や広島県産の基材にこだわり各家庭でオリジナルの堆肥土が作れる「商品名:せとうちコンポストvol.2・3」など「水と土」をテーマにサステナブルな商品を取り扱う生原商店。
 
2

クラシノワ舎

「さとやまのたからものと暮らしの環をつなぐ」

耕作放棄地で種から無農薬栽培した和綿を糸に紡ぎ、草木で染めたアクセサリーと、三次の山で自然放牧で育った羊の毛を紡ぎ、瀬織で染めて手編みしたウールの鉢を販売します。
 
3

Kissa

三次市吉舎町にある、築100年以上の古民家をリノベーションしたカフェ。

6月にはお店の一角で小さな本屋さんも始める予定。今回は、自家製スパイスコーラとマフィンをお持ちします。
 
4
 
Teto teto

Tetotetoは三次市上田町で、美しい里山を未来に繋ぐ事を目指し事業を展開。

ほうじ茶シロップ・うららは上田町の貞野製茶園のほうじ茶のみを使い作りました。

牛乳や豆乳で割ると本格的なほうじ茶ラテが気軽に楽しめます。
 
5

ベッカライ ナガヤ

おいしく・飽きずに・体もよろこぶパンを目指して。

ライ麦・小麦と水からつくる 酵母 をつぎたして、ドイツで良く食べられている食事パンを作っています。

麦・水・塩 のシンプルなパン。

自家製粉した小麦・ライ麦全粒粉をふくめ、質のいいもの・おいしいものを材料にえらんでいます。
 
6

なちゅbio

青汁を作る農家。

「両親に飲んでもらいたい」がスタートのきっかけ。

栽培時には農薬を使わずに育てたケールだけを使用。

栽培から加工スタートまで5分。

新鮮ケールを使った青汁をぜひお召し上がりください!
 

魅力的なお店がたくさんそろっている三次のつながる市。
 
みなさまのご来店をお待ちしております。

無印良品 広島アルパーク
 
 
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます

 
00