広島アルパーク

【アルパーク】食品ロスを知る|あいあいねっとさん

0

お知らせ

2022/06/20

こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
 
6月19日日曜日にフードバンク活動に取り組むあいあいねっとさんのイベントがありました。
 
1
 
まずは代表の原田さんによる食品ロスについてのお話から。
 
今、日本では多くの食品が問題ないにもかかわらず捨てられているという現状があります。
 
例えばパッケージ変更があったから、運搬中に袋が傷ついてしまったから、野菜が規格外の大きさになってしまったから、など多くの理由がありますが、どれも食べることができるものです。
 
2
 
毎日、1人あたり大きなおにぎり1個分の食料が捨てられているとのこと。
 
もちろん家庭からもたくさんの食品ロスが出ています。
 
あいあいねっとさんでは企業や家庭から問題なく食べられる食品を受け入れ、それをさまざまな事情で困っている家庭や子ども食堂などに送るフードバンク活動も行っています。
 
コロナ禍では今まで以上に生活に困っている人が増えているそう。
 
食品ロスやフードバンクのことを知ることで少しでも食品ロスの問題に取り組むことが大切だなと感じました。
 
3
 
食品ロスについて興味を持っていただいた方に参加してもらったのがスタンプラリー。
 
食品ロスの現状や原因をクイズ形式でみなさんに答えてもらいました。
 
スタンプラリーは全部で6カ所。
 
4
 
たくさんのご家族の方々が参加してくださり、食品ロスのことを知ってもらうことができてとてもよかったです。
 
気になることはさらにお話を聞いたり、クイズからさらにお話が広がってお子さんから身近な問題を教えてもらえたりととても盛り上がりました。
 
5
 
さらにスタンプラリーを全部回った方には「もったいないをなくそう宣言」を書いてもらいます。
 
大人から小さなお子さんまで一生懸命考えて書いてくれた「もったいないをなくそう宣言」は会場に掲示して多くの人にも見てもらえました。
 
他にも食品ロスに関するすごろくもあり、小さなお子さんが楽しく遊ぶ姿も。
 
6
 
無印良品 広島アルパークでも賞味期限に十分余裕があり、パッケージなどに問題がない食品をみなさんからお預かりするフードドライブという取り組みを行っています。
 
お預かりした食品はあいあいねっとさんに送らせていただきます。
 
店内にボックスがありますので、よろしければお持ちいただけると嬉しいです。
 
自分たちの身の回りの食品の行方に関心を持ち、ぜひ食品ロスの問題に取り組んでみませんか。
 
 
無印良品 広島アルパーク
 
 
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
 
00