こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
6月25日(土)・26日(日)に無印良品 広島アルパーク まちの保健室で「キテミテアルク×リアルアイデアパーク」が行われました。
このイベントは無印良品が販売するMUJI WALKERを着て運動した後、着心地や普段の運動の様子などを無印良品のスタッフがお聞きして、商品開発に反映していこうというものです。
まずは運動から。
いつもまちの保健室で体操の教室をしてくださる辰川先生と一緒に本気でラジオ体操をしました。
おなじみのラジオ体操も本気でやるとじんわりと汗をかく運動量です。
身体の動きをしっかりと意識しながらラジオ体操をすることで、自分の身体がどのような感じがわかってきます。
その後は辰川先生指導のもと、腕を動かすトレーニングやスクワットなどさまざまな運動をしました。
これがなかなかハードな運動。
特にスクワットはいろいろと負荷をかけながら何度か行いました。
「わー!」「これはきつい…!」など思わず声がもれる人も多く、しっかりと筋肉に効いたようです。
その後にもう一度ラジオ体操をしました。
身体をしっかりと動かした後のラジオ体操は、最初よりもずいぶん可動域が広くなり、大きな動きでできました。
その後はまちの保健室にあるクオール薬局さんが淹れてくれた健康茶と無印良品のドライフルーツを食べながら、いろいろとお話をしました。
普段どんな運動をしているか、運動するときに着る服はどんなものかなど、MUJI WALKERの商品開発を担当しているスタッフがみなさんからお話をうかがいました。
終始なごやかな雰囲気でお話も進み、とても良い時間をすごせました。
みなさんのお声をぜひ商品開発にも生かしていきたいと思います。
これからもまちの保健室ではさまざまな身体を動かすイベントがあります。
気になる方はまちの保健室前のイベントカレンダーやMUJI passportのイベント情報を見てみてくださいね。
無印良品 広島アルパーク
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。