こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
今週から当店でも、『MARUNI60(マルニ ロクマル)』の取扱いがはじまりました。
広島県の商工センターにある老舗家具メーカー『 マルニ木工 』の『 MARUNI60(マルニ ロクマル)』は、1960年代の価値を持った家具を復刻するとともに、新しいモノを取り入れたこだわりの家具を手掛けています。その家具は、昔からマルニ家具を手掛けている家具職人たちだからこそできるこだわりや使い勝手の良さが詰まっています。日本人だからこそ「これあったらいいな」がいっぱい詰まった家具ばかりです。
そして、無印良品のモノづくりのこだわりと通ずるところがあります。
「古くなったり、破れたり、壊れたら捨てる」ではなく「パーツを直したり交換して永く使っていく。」そして、家具を育てる。そして、自分でヴィンテージを作っていく楽しみを秘めた家具。それが『MARUNI60(マルニ ロクマル)』です。
■フレームチェア
「みやじま№79」を原型に復刻したフレームチェア。素材は『レッドオーク』を使用しています。フレームの肘から脚の部分が鳥居に似ています。
付属のジョイントベルトを使用し2シーター、3シーターなど自由に組み合わせすることができます。将来的に買い足し組み替えができるのも魅力です。
また、組立ても15~30分で完成するので、女性1人でも簡単に組み立てられます。
■ デルタチェア
1961年に発売した椅子「デルタ」を原型に復刻したダイニングチェア。デルタ(△)形の強なトラス構造や愛らしさはそのままに、現代の生活に合うチェアです。
■ スタッキングスツール
どこか懐かしさを感じさせる、丸みを持たせたシンプルなフレームのスタッキングスツール。使わない時は場所をとらず収納でき、来客や一時的な対応時にとても便利です。
無印良品の収納家具とも相性が良く、くらしに馴染みやすい家具のラインナップに、生地も30種類の中から自分の好きなものが選べるのでアクセント家具として置いても目を引きます。
ご紹介した商品は、2階 インテリア・家具コーナーにて展示しております。ぜひ、この機会に使用感をお試しください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
---------------------------
【関連リンク】
■無印良品 広島アルパーク
https://shop.muji.com/jp/hiroshima-alpark/
■無印良品 広島アルパークInstagram
https://www.instagram.com/muji_hiroshimaalpark?igsh=dzNpMW13ZmJ6bW9z
広島アルパークをフォローするとスタッフのおすすめ商品や新商品の情報などがいち早く届きます。そして店舗で行われるヨガ・ワークショップなどのイベントや地域の情報など、みなさんのくらしがすこやかになる情報を、これからもどんどん発信していきますね。
気に入った情報にハート♡を押してもらえると嬉しいです。