こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
今日は何の日かご存じですか?
正解は、「コーヒーの日」です。
1983年、日本コーヒー協会によって制定されたのがはじまりとされています。「日本で制定されたなら、日本だけの日なのでは」と思うかもしれませんが、コーヒーの日は世界共通の日となっています。
本日は、オリジナルブレンドコーヒーを3月に全面リニューアルしたので、この機会に無印良品のコーヒーへのこだわりについてご紹介します。
\小さいだけでおいしさは変わらない/
ブラジルは、豆の大きさと豆の欠点数で規格が決まっています。
一定基準よりもサイズが小さかったり、欠け・虫食いなどの欠点の多い豆は、ブラジル国内で消費されています。
無印良品では、このブラジル国内で消費されている豆から、コーヒーの味わいに影響を与える欠点豆を選別し取り除き、おいしさは変わらないのにサイズが小さいだけではじかれている豆を無印良品専用原料として使用しています。
無印良品では、他にもいろいろな取り組みをしていますのでホームページをご覧ください。
無印良品のコーヒーシリーズでは、コーヒー豆の本来の甘みやコクが楽しめるよう、焙煎度や配合にこだわり、エチオピア、グアテマラ、インドネシアの豆をオリジナルでブレンドして、3種類の味を用意しています。コーヒーの専門店やカフェが増え、多様なコーヒーが販売されている中で、自分に合うコーヒーを見つけられている人はあまり多くありません。コーヒーの好みや、飲みたくなるシーンも分かれることから、朝の目覚めの1杯、1日のリフレッシュをしたいときの1杯、午後のくつろぎの1杯というシーンを想定し、それぞれに合う異なる3種類のブレンドコーヒーです。
1|ライトテイスト
ブラジルの豆に、爽やかな香りが特徴的なグアテマラの豆をブレンドし、軽めの味わいです。
2|ミディアムテイスト
ブラジル、グアテマラの豆に、フルーティーな甘めの香りが特徴的なエチオピアの豆をブレンドし、ほどよい苦みと酸味のバランスが取れた味わいです。
3|ダークテイスト
ブラジルの豆に、深みのあるコクが特徴的なインドネシアの豆を合わせ、深煎りの香ばしさを感じる味わいです。
皆さなのご紹介したコーヒーは1階 商品茶葉コーナーにてお試しいただけます。この秋にピッタリの味をみつけてみてください。
ご来店お待ちしております。
――――――――――――――
【関連リンク】
■ 無印良品 広島アルパーク
https://shop.muji.com/jp/hiroshima-alpark/
■ 無印良品 広島アルパークInstagram
https://www.instagram.com/muji_hiroshimaalpark?igsh=dzNpMW13ZmJ6bW9z
広島アルパークをフォローするとスタッフのおすすめ商品や新商品の情報などがいち早く届きます。そして店舗で行われるヨガ・ワークショップなどのイベントや地域の情報など、みなさんのくらしがすこやかになる情報を、これからもどんどん発信していきますね。
気に入った情報にハート♡を押してもらえると嬉しいです。