こんにちは。
広島アルパークです。
MUJI Renovation Clubでは、地域のリノベーション会社さまと無印良品が連携し、住まいのお手伝いをします。
無印良品に限らず、❝リノベーション❞という家づくりの方法を通して、
日本のくらしや住まいの在り方を考え、実践していくための活動を行っています。
本日は広島市西区東観音を拠点に展開をされています、
株式会社アクトリーさまのリノベーション事例をご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客さまとの出会いは、奥さまのお母さまのお知り合いの方からのご紹介がきっかけ。
たまたまインスタグラムもフォローしていただいていたという偶然も重なり、弊社にお任せいただくことになりました。
間取りは玄関に自転車を置くスペースと1SLDKを2LDKに変更。
子供部屋は大きくとり、将来仕切れるように計画しました。リビングに面した室内窓はブラックの枠で空間を引き締めるとともに、空間的な広がりを感じさせるよう工夫しています。
リビングにはあえて壁を設け大容量の収納部屋を完備。素材の質感にこだわりたいという想いがあったので、
比較的新しい水周りはそのまま活かし、〈実用性とデザイン性〉〈残す部分とこだわる部分〉予算とのバランスを考えながら、メリハリのある住まいに仕上がりました。
カウンターテーブルの壁面に貼った板は、室内の雰囲気に合わせてダメージ素材を使用し、色合いが均一にならないようにしました。
白を基調としたフルフラットキッチンと食器棚は少し冷たい印象。
既存のキッチンの天板をカットし、腰壁を作成しました。
洗面室とキッチンの間の壁に引戸をつけ、動線が出来ることで家事動線が良くなりました。
靴箱収納のみのオーソドックスな玄関。
靴箱収納は既存のまま残し、自転車を収納できる土間スペースを作りました。
土間は印象を変え、モルタル仕上げに。
リビングに面した室内窓は視線が抜け、リビングを広く感じさせています。
リビングに設けた壁の向こうは大容量の収納部屋になっています。
室内窓のブラックの枠が空間を引き締めています。
BEFORE
AFTER
■建物情報
建物種類:マンション
築年数:32年
間取変更:1SLDK→2LDK
施工箇所:玄関、洋室、LDK
家族構成:夫婦、子ども2人
■リンク
株式会社アクトリーさまHP
MUJI Renovation Club HP
過去の事例紹介はこちらから
5/29(日)出張リノベーション相談会のご予約はこちらから
無印良品広島アルパークでは地域のリノベーション会社の紹介をおこなっております。
リノベーションに興味があるけど何から調べてよいか分からない、どこに相談してよいか分からない、
という方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
無印良品広島アルパーク