こんにちは。無印良品ルビットパーク大口です。
名古屋経済大学の学生のみなさんが考えて下さった、無印良品の商品を使ったアレンジレシピをご紹介します。
今回のメニューは『ちらし寿司』です。
材料(4人分)
お米 2合(ごはん 660g)
★ちらし寿司の素 1袋
桜でんぶ 小さじ4(8g)
にんじん 20g
★スナップエンドウ 4本(27g) (すぐつかえる 緑の野菜)
★は無印良品のこちらの商品を使用しています。
作り方
1,にんじんを縦半分に切り、ピーラーで薄く切る。
そして、ラップをかけて電子レンジで600W 10秒加熱する。
2,加熱したにんじんをくるくる巻き、それに巻き付ける。これを4つ作る。
3,スナップエンドウ(冷凍)を600Wのレンジで30秒加熱し斜め半分にカットする。
4,炊いたご飯をボウルに取り出し、「だし酢」を混ぜその後「具材」を混ぜ込む。
5,4のご飯から200g取り出し、桜でんぶを混ぜ込む。
6,盛り付け皿に型(牛乳パックなど)を置き、4・5の順番で型に詰め上から押して形を
整え型を外す。
7,6の上にちらし寿司の素の「錦糸卵」をのせ、最後に2・3を乗せる。
3月1日(土)のイベント当日には作っていただいた料理を実際にご覧いただくことができます。
試食はできませんが、詳しい作り方もお配りしますので、ぜひお越しくださいませ。