こんにちは。
無印良品スーパーセンターオークワ南紀です。
本日は9月24日に開催されるつながる市についてのお知らせです。今回は、ワークショップが盛りだくさんなので、手を動かしながら暮らしを彩る楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。
1.くまの手仕事研究所 さん【国産羊毛の糸紡ぎ/羊毛作品】
国産羊毛の糸紡ぎのワークショップを開催いたします。合わせて、ニット帽のキット(限定10セット)を販売します。1キット6,000円。
〇ニット帽のキットの内容…
手つむぎ毛糸(くまの手仕事研究所 さん 作)
ニットパターン(reina さん 作)
鹿革ピンバッチ(くらしごと さん 作)
編み針
キット購入者様は無料でワークショップにご参加いただけます。キットを購入されない方は、手紡ぎ糸編み物体験を1時間500円(税込み)でご参加いただけます。詳細・ご予約はくまの手仕事研究所instagram @kumano.teshi.ken まで。10:00-15:00の枠内でご予約いただけます。参加費は当日出店者様へお支払いください。物販は、これまで鈴木様が作ってこられた作品を販売いたします。
2.manufact jam 楓 さん 【モビール製作/うつわ 台所用品 雑貨】
那智勝浦町の旅館跡で、木製のカトラリーやお皿などの台所用品、針山などの生活用品を製作されています。また、全国の職人からうつわや鞄、服飾品などをはじめとする手仕事と古道具を集め、ご紹介されています。
今回は物販に合わせて、熊野の森で採取した植物を使ってモビール作りのワークショップを開催いたします。モビールってご存じでしょうか?モビールは紙やプラスチック、金属板、薄い木の板のような軽い素材を、糸や棒で吊るし、特定の位置でバランスを取って安定するようにしたもので、風や人の手で揺り動かすと、複雑に予想しがたいような形に変化します。デンマークでは古くから室内装飾として用いられています。ベビーベッドの上に吊るしたり、知育玩具としてもご利用いただけます。熊野の自然の恵みをお部屋の中で飾ってみませんか。
3.Peek-a-Boo さん【ダーニング/衣服雑貨】
三重県御浜町で服屋を営まれています。手仕事の経験を活かし、つながる市ではダーニングのワークショップとダーニングの糸、お道具、布セットの販売をされます。(日本のダーニングの第一人者、野口ひかる先生の糸をご用意)また、無印良品の靴下やエコバッグを使って、ダーニングの練習もいただけます。
ダーニングってご存知でしょうか。ダーニングとは、擦り切れたり穴が開いたりした衣類を補修する、イギリス発祥の修繕方法です。 補修跡が目立たないように繕うこともできますが、あえてカラフルな糸を使うことで、かわいらしい装飾にもなります。秋冬が来る前に、傷んだ個所のダーニングをしてみませんか?
つながる市は、今後も毎月1回開催されます。みんなで新しいご縁を育んで、小さな縁(=円)がつながり、大きな輪になて行くきっかけを、このつながる市から生まれたら。日々の手仕事の楽しさを、改めて深く知るきっかけになれたら。モノをつくること、直すことでまた新たな命を吹き込み再利用することの楽しみを知っていただけるきっかけになれたら。
ぜひ、当日はご来店をお待ちしています。