スーパーセンターオークワ南紀

【SCオークワ南紀】第4回つながる市開催後レポート

ヒンメリ―製作の様子

イベント・地域情報/イベント

2023/09/29

こんにちは。無印良品スーパーセンターオークワ南紀です。本日は、第4回つながる市の様子をお届けいたします。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

1.manufact jam楓 さん
第1回つながる市から毎回出店いただいているmanufact jam 楓さん。
今回は木工作品の販売に加えて、モビールづくりのワークショップを開いていただきました。熊野の山から採取したきれいな葉や枝を店主の古橋さんが「押し花」にしてご用意いただき、モビールを作りました。スタッフも、モビール製作に挑戦。左右でバランスをとるのが難しく、楽しくもありました。1枚1枚の葉っぱの形が美しく、おうちの中でも自然を感じられるようなすてきなモビールができました。
モビール製作中
ヒンメリ―製作のをしているスタッフの様子
2.Peek-a-Boo さん
三重県御浜町で服屋さんを営まれています。
今回は、ダーニングという破れたり、穴の開いた衣類を可愛くデコレーションするワークショップを開催。併せて、ダーニングの道具も販売されました。ダーニングされた靴下はとてもかわいらしく、自分で作ってみると愛着が湧いてきそうなものばかり。自分好みに刺繍出来て、物も長持ちするなんて、とても素敵ですよね。穴の開いた衣類を持っていなくても、無印良品の靴下などでも持ち込み参加もできました。スタッフもダーニングに挑戦しました。じっくりと集中して編んで、お気に入りのセーターを自分の力で作り替えていく時間はとても楽しく充実していました。ダーニングのワークショップはこれからも無印良品で定期的に開催いたしますので、今回逃してしまったお客様も次回ぜひ、ご参加くださいませ。
ダーニング刺繍
 
Pee ka-Booさん
3.くまの手仕事研究所 さん
お家で羊を飼われ、一から羊毛を編み、作品を製作されています。今回は、皆さんがご自宅でも手編みができるように、手編みキットをご用意いただきました。この手編みセット、つながる市に出店いただいた「くらしごと」の鹿革のワンポイントが付いていて、とても可愛いですね。来月、再来月のつながる市にも出店いただけるので、肌寒くなるこれからの季節に編み物に困った方は、ぜひくまの手仕事研究所さんの所へお越しくださいませ。羊毛ニットに興味のあるお客様とたくさんお話したり、ワークショップではありませんが、手紡ぎ糸に興味を持った小さなお客様に糸車での糸紡ぎ体験をしていただいたり、楽しんでいただきました。
くまの手仕事研究所さん
くまの手仕事研究所さん 子どもと糸車で糸紡ぎ
最後までお読みいただきありがとうございます。次回のおたよりも楽しみに。

関連記事