津田沼ビート

【津田沼ビート】千葉県鴨川市産「プリンセスサリー」全国160店舗で販売開始します!

プリンセスサリー2回目 キービジュアル画像.jpg

スタッフのおすすめ

2024/07/17

6月20日から千葉県内29店舗で先行限定販売をしている「プリンセスサリー」*を7月17日から全国160店舗での販売開始(300gタイプ)、ネットストアでも販売開始(2kgタイプ)となります。 

当社が地域の生産者と協力してつくった地域産品を、全国規模で販売するのは初めてとなります。 

 

 

改めて、プリンセスサリーのご紹介をさせていただきますと、 

生産者の収入向上、後継者・新規就農者を呼び込むことによる鴨川の農業活性化を目指し、新たな価値のあるお米「プリンセスサリー」を地域の生産者とともにつくりました。 

インディカ米の「バスマティ」を日本で栽培できるように改良されたお米で、“カレーをもっとおいしく食べるためのお米”です。パラパラした食感で香りの良いインディカ米の「バスマティ」と、もちもちとした食感の国産うるち米の特徴を併せ持っています。 

 

 

和食や、チャーハン、アジア料理との相性も良いのですが、何といってもカレーとの相性が抜群!そこで、今回はプリンセスサリーにあう無印商品のカレーをご紹介したいと思います! 

 

 

■プリンセスサリーで食べてほしい スタッフおすすめのカレーはこちら 

 

 

スープカレー写真_0.jpg

 

 

・素材を生かしたとんこつと和風だしのクリーミースープカレー  消費税込みで490円 

 

大きくカットしたじゃがいも、うずらの卵、鶏肉で具だくさんに仕上げました。とんこつや煮干し、昆布だしの旨みをきかせたクリーミーなスープです。プリンセスサリーは粒立ちがよいお米のためスープカレーとの相性が抜群です! 

 

 

パニールバターマサラ写真_0.jpg

 

 

 

・素材を生かしたパニールバターマサラ  消費税込みで490円 

パニール(カッテージチーズ)の食感とコク深さ、ソテーオニオンの甘みが特長のインドカレーです。生クリームとギーでクリーミーに仕上げました。バスマティ米の香ばしい香りがチーズの旨味を引き立てます! 

 

 

グリーンカレー写真_0.jpg

 

 

 

・素材を生かしたカレーグリーン   消費税込みで350円 

青唐辛子の辛さとレモングラスなど6種類のハーブの風味、ココナッツミルクのコクが特長のタイカレーです。現地の味をお手本に、鶏肉と筍、ふくろたけを入れて仕上げました。ハーブのさわやかな香りとココナッツミルクの濃厚な甘さがよく合います。プリンセスサリーは甘みと旨味があるお米のため辛いカレーにはぴったりです! 

 

 

他にもアレンジレシピを以下のアドレスで掲載しています。 

https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/shokoku/princess-sally/ 

 

 

※プリンセスサリーは炊き方にもポイントがあります!ぜひ、こちらの炊き方をご覧ください。 

  1. 割れやすいため研がずに、2~3回すすぎます。 

  1. お米300gに対して、360mlの水を加えてください。 

※炊飯器の早炊きモードで炊くと、粒立ち良く炊き上がるのでおすすめです。 

③漬けおきは不要ですので、水を加えたらすぐに炊飯してください。 

 

 

※プリンセスサリーは以下の店舗で購入が可能です。                                                 

 

・プリンセスサリー(300g/真空パック) 税込540円 

7/17(水)から千葉県内店舗含めた全国の無印良品160店舗での販売開始。 

 

 

・プリンセスサリー(2kg/真空パック) 税込1,680円 

7/17(水)からネットストア(諸国良品)にて販売開始。 

※2kgタイプはみんなみの里ですでに販売をしています。 

 

 

* プリンセスサリー  :2000年に農研機構(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)が開発した品種。インディカ米の「バスマティ」と国産米の掛け合わせであるサリークイーン(関東172号)と関東150号を交配して育成されたもの。  

※今回の商品化のために改良、開発された品種ではありません。 

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→