ヨシヅヤ可児

【ヨシヅヤ可児】可児市多文化共生センター「フレビア」に行ってきました。

03

イベント・地域情報/地域情報

2023/10/27

可児市多文化共生センター「フレビア」を運営されている NPO法人可児市国際交流協会さんにおじゃまして 事務局長の各務眞弓さんにお話をうかがってきました。

可児市国際交流協会は 外国籍の方がたくさん住んでいる可児市で、「多様な文化をもった人々が 共に協力し合って暮らせる 安心安全のまちづくり」を目指して活動されているそうです。


◇主な2つの事業◇
①フレビア指定管理事業
1.言語学習支援事業
2.定住外国人の子どもの学習支援事業
3.地域社会への多文化共生促進事業
4.情報交流・発信事業
②多文化共生にかかわる事業


いろんな人がいて
いろんな文化があることを知って欲しい。
そんな思いから
10月29日(日)には
多文化共生FESTIVAL in可児2023が 開催されるそうです!

◯ゲーム(10:00-12:00)
◯フェイスペイント(10:00-16:00) 
◯ブラバン(10:00-16:00) 
◯飲食ブース(10:00-16:00)
◯パフォーマンス(13:00-15:00)
◯ビンゴ(15:00~) などなど
1日中、家族みんなでたのしめるイベントです。
※各材料などが無くなり次第終了
※詳しくはチラシをご覧ください
01


インタビューの日は、不登校傾向のお子さんが来ていて 調理実習をしていました。
「できたよ~!!」と、ニコニコして持ってきてくれたブラジル料理『パステル』をいただきました。
02

中には、チーズ、トマト、ハム、オレガノが入っていて サクサクして とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

ここは、学校に行きづらいお子さんの居場所にもなっていると感じました。


「いろんな状況で 日本に来られている外国籍の方がいます。
生きることに一生懸命な方もいらっしゃる。
私は、何も言葉もわからなくてもできる国際交流ってある!と思ってこの世界に入りました。
子ども達に出会うと、いつも〝自分の子なら”という思いになります。
できるだけよい環境で学んだり過ごしてほしいと思うし、そのためには私たちの活動を続けていくことが大事だと思っています。
もし、国に帰られることがあれば、また日本に来たいな。いい国だったな。そう思ってもらえたらいいなと思うし、日本のいいところをたくさん知って欲しい。それには 出会う人がとても大切!と思っています。
素晴らしい仲間たちがいてくれるおかげで様々な活動ができています。
日本人の方にも もっと気軽にここに来てもらえるとうれしいですね。
まずは、お互いを知るところから。」

そうおっしゃる各務さんは、
深い愛情と力強い行動力を兼ね備えた方なんだなぁと感じました。


フレビアのロビーには机や椅子があり、飲み物や軽食の販売もあります。
どなたでも 気軽にふらっと来て利用していいそうです。
「学生さんの勉強の場としても使ってもらえたら。」ともおっしゃっていました。


10/29(日) の
多文化共生FESTIVAL 楽しみです。
可児市国際交流協会さん、お話を聞かせてくださり ありがとうございました。
また ふらっと あそびに行かせていただきます。

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→