こんにちは、無印良品ヨークベニマル小牛田です。
新生活がスタートしましたね!
いよいよ明日からも無印良品週間です!
新しい生活を始めるにあたり、色々な物を準備しなければなりません。
そこでお店でもお問合せが多い「マットレスの選び方」について
無印良品ヨークベニマルの店長がご案内したいと思います!
「家具の応対は任せてください!」
一つ最初に言えることは
「高いマットレスが良い」とは限らない、と言う事です。
人によってはもちろん高品質高価格のマットレスが一番よく眠れる方もいらっしゃれば、
一番お買い求めやすいマットレスがよく眠れる方もいらっしゃいます。
ではどのベッドを選べば良いのでしょうか。
それは「実際に使用される方の身体にあったマットレスを選ぶ」と良いです。
マットレスは体型、姿勢、体重によって感じ方がまるで違ってきます。
では早速選び方のご説明をします。
①仰向けに横になってみて「腰が沈み過ぎる」マットレスは選ばない
その方にとって「マットレスが柔らかすぎる状態」です。
腰に体重が集中してしまっており、腰に負担が集中しています。
寝返りも打ちにくく、腰痛の原因にもなりうります。
②仰向けに横になってみて腰の部分に手を入れてみます。
そこに隙間ができている場合は
その方にとって「マットレスが硬すぎる」状態です。
背骨はSの字になっています。
満遍なく圧がかかっていれば良いのですが、
出っ張っている「肩」「お尻」に体重が集中しており圧を十分に分散できていません。
寝返りもあまりしやすいとは言えず、
長時間横になると負担を感じるかもしれません。
③仰向けに横になってみて
「腰が沈み込んでいる感覚がなく」
「腰に手を入れても隙間がなくフィット感がある」
このマットレスが実際に寝られる方にとって「身体にあった」マットレスと言えます。
マットレスは毎日使用するものです。
決して安いものではありませんが、
毎日の疲れを解消するにも大事な睡眠を助けてくれます。
無印良品ヨークベニマル小牛田には現在、
脚付マットレス・ポケットコイルと
体にフィットするマットレス・超高密度ポケットコイルの2種類の展示がございます。
展示種類が少なくて恐縮ですが、是非、店頭にて寝心地を体感頂ければと思います。
売場でのご案内ももちろん致します。遠慮なくご指名下さいませ。
次回はお手入れ方法についてご案内したいと思います。
それでは皆様のご来店をお待ちしております。
無印良品ヨークベニマル小牛田では随時おたよりを配信しています。
この機会にMUJIPassortアプリ内で当店をフォローしていただき、fromMUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索画面の画面、またはこの記事の上のフォローを押してエンジ色になるとフォローができたことになります。
それでは皆様のご来店をお待ちしております!