こんにちは。無印良品バイユー江戸川松江です。
1年の中でも冬の寒さが厳しくなってきましたね。
そんな寒い日は、温かい飲み物と甘いお菓子を食べながらまったり過ごしたいなぁと思ってしまいます。
無印良品バイユー江戸川松江には、この時期恋しくなるチョコレートを使ったお菓子が続々と入荷しております。その中でも、今回は先日入荷したバレンタインにおすすめの手作りキットをご紹介いたします。
チョコレートを溶かしてトッピングをするだけの手軽なものから、マカロンやフロランタンなどの焼き菓子まで多数取り揃えております。
今回は【ブラウニー】をスタッフが実際に作ってくれたので、紹介いたします。
---------------
私の大好きなくまさん(てんさい糖ビスケット)をのせたアレンジでご紹介します!
用意が必要なもの
【材料】
・自分でつくるブラウニー(キット) 1点
・卵(MまたはLサイズ) 1個
・牛乳 30ml
・食塩不使用バター 50g
・てんさい糖ビスケット 1袋
【道具】
・オーブン
・ボール(大2個・小1個)
・泡だて器
・ゴムベラ
・大さじスプーン
・竹串
まずは作る前の準備から。
お菓子作りのポイントは、分量通りの計量と材料を全て同じ温度にすることです。
●牛乳とバターの計量
●卵とバターを室温にもどす
●オーブンから天板を取り出し160℃で予熱
※今回はくまさんとクルミを並べるのに時間がかかるので、生地を流し込むくらいで予熱を開始しました。
●くるみ半分を粗く刻む
※箱には半分となってますが、私は小さめのクルミを乗せたかったので全部刻んでおきました
①小さめのボールにチョコ・バター・牛乳(大さじ1)をいれ、80℃のお湯で湯せんします。
お湯が入らないように気をつけながら混ぜます
②別の大きめのボールに卵を入れてほぐし、牛乳(大さじ1)とブラウニーミックスを入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜます。
③①と②を合わせて混ぜます。
④砕いたくるみを生地に混ぜ込みます。
混ぜ合わせると生地に粘り気が出ます
⑤型紙に生地を流し込みます。
⑥てんさい糖ビスケットを並べたあと、残しておいたクルミを好みの位置に散らばせます。
※今回はくまさんを目立たせる為、クルミを小さめに砕いています。
選抜メンバーのくまさんとクルミを並べます。
フォーメーションはお好みで
⑦160℃に予熱したオーブンで25〜30分焼きます。
※一度膨れてびっくりしましたが、徐々に平たくなりました。
※焼き始めて20分あたりからくまさんの日焼けのしすぎに注意です。
竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
⑧冷めてから10等分にカットしてラッピング袋に入れていきます。
完成です!
出来立ては外側がサクッとしていて手が止まりません。もちろん、しっとりも美味しいです。
生地自体は程よい甘さでチョコが濃厚!ふわっとした生地にクルミのカリッとした食感が良く美味しくできました◎
1から作るとなると、用意するものや材料が多く作るのが難しいイメージですが、
粉物の計量が不要で、なにより無印良品のキットの良いところは、ラッピング用品もついてるところです!
お店には、スタッフが作った見本も展示しておりますので是非ご覧くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、MUJIpassportアプリのダウンロードと、 無印良品バイユー江戸川松江 の店舗フォローよろしくお願いします。