みらい長崎ココウォーク【4月25日(金)グランドオープン!】

【みらい長崎ココウォーク】 無印良品って?

What is MUI

お知らせ

2025/02/25

こんにちは!
無印良品みらい長崎ココウォークです。

これまで無印良品のものづくりについてご紹介
してきましたが、本日は無印良品のご紹介です。

無印良品は衣服、生活雑貨、食品という幅広い
品ぞろえからなる品質の良い商品として、
1980年に日本で生まれました。
無印良品とは「しるしの無い良い品」という意味です。

無印良品は3つのわけを基本にしています。
1. 素材の選択
2. 工程の点検
3. 包装の簡略化

無印良品の誕生は1980年。
起点は生産工程を合理化することで簡潔で気持ちの
いい低価格商品を生み出すことでした。
What is MUJI
3つのわけを通し商品を見つめ直しています。
紙の原料パルプを漂白する工程を省略すると、
紙はうすいベージュ色になります。
無印良品はそれをパッケージやラベルなどに使用。
結果、ピュアで新鮮な商品群が現れたのです。
演出過剰ぎみだった商品と好対照をなす商品群は、
日本のみならず世界に衝撃を与え、共感とともに
受け入れられました。
What is MUJI
無印良品は「これがいい」ではなく「これでいい」
という理性的な満足感を持っていただくこと
を目指しています。
「これがいい」にはエゴイズムが含まれますが
「これでいい」には抑制などを含んだ理性
が働いています。
しかし「で」の中には、あきらめや小さな
不満足が含まれるかもしれません。
無印良品は「で」の中にある小さな不満足
を払拭し、自信に満ちた「これでいい」の
次元を目指します。

無印良品の商品はとても簡潔ですが、これは
スタイルとしてのミニマリズムではありません。
簡潔だからこそ、あらゆる人々の思いを
受け入れられる究極の自在性があります。
What is MUJI
省資源、低価格、シンプル、アノニマス、
自然志向など、いただく評価は様々ですが、
偏ることなく、そのすべてに向き合って
無印良品は存在していたいと思います。

無印良品は現在、全世界で1000店を超え、
商品も、7000アイテムを超えました。
しかしその思想の根幹は誕生当時と変わらず、
生活の「基本」と「普遍」を指し続けています。
What is MUJI
無印良品みらい長崎ココウォークでも生活の
「基本」と「普遍」を伝えていくことができる
店舗を作ってまいりますので、
4月25日(金)のグランドオープンをお楽しみに。

 ・無印良品 フレスポ深堀
 ・無印良品 させぼ五番街
無印良品 ゆめタウン佐賀
無印良品 ゆめタウン武雄
無印良品 唐津

無印良品みらい長崎ココウォーク」の店舗フォロー
と投稿の「いいね!」もお忘れなく。
フォロワー
それでは次回の投稿でお会いしましょう。
無印良品みらい長崎ココウォーク

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事