みらい長崎ココウォーク【4月25日(金)グランドオープン!】

【みらい長崎ココウォーク】 文化もつなぐ。無印良品のウォーターヒヤシンス

ウォーターヒヤシンス

スタッフのおすすめ

2025/02/21

こんにちは!
無印良品みらい長崎ココウォークです。

先日のラタン収納についてご覧いただけましたか?

今回も天然素材を使った収納についてご紹介。
本日は天然素材の中でも
ウォーターヒヤシンスについてご紹介です。

3つのわけ
①素材の選択
ベトナム産地のウォーターヒヤシンスを使用。
また、スチールフレームなども使用しておらず、
環境負荷も少ないです。

ウォーターヒヤシンスとは…
3〜4週間程で辺り一体を埋め尽くすほど繁茂し、
増えすぎると河川の交通や環境に悪影響を与える
浮草です。
そんな素材を除草するだけではなく、
何かに活用できないか考え、
編み出されたのが太く長い茎を生かした手工芸です。

②工程の点検
現地職人が一つずつ手編みしています。
ウォーターヒヤシンス
③包装の簡略化
パッケージに入っておらずタグのみなので、
資源の無駄を減らしています。

3つのわけ以外にもいいことがあります。
素材の収穫から、製品づくりまで現地で完結する
ので、雇用貢献と文化の継続に繋がります
街へ出てアルバイトを行うこともある地域の農家が
編み子として兼業しながら生まれるかごは、
その地域で一つずつ編まれることで雇用貢献に
繋がるだけでなく、手編み文化も繋いでいます。


手編み文化を守り生かすことで、
編み目や色合いなど様々な表情を感じられます。
収納以外にもバッグのように使うことも
できますので、多方面でも使用してみてください。
ウォーターヒヤシンス
無印良品みらい長崎ココウォーク」の店舗フォロー
と投稿の「いいね!」お願いします。
フォロワー
それでは次回の投稿でお会いしましょう。
無印良品みらい長崎ココウォーク

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事

関連商品