友部スクエア

【友部スクエア】選んで、つくって、楽しい。お菓子の「手作りキット」を入荷しました①

無印良品の「自分でつくる」シリーズの見本売り場写真

スタッフのおすすめ

2025/01/17




こんばんは、

無印良品 友部スクエアです。


2月14日はバレンタイン。


友部スクエアでは、バレンタインにおすすめの手づくりキットを多数入荷しました。


 

無印良品の「自分でつくる」シリーズ




今回はその中から、本格的なお菓子が自宅でつくれる

オーブンを使うキットを 2 品ご紹介します。


 

無印良品の「自分でつくる チョコチップマフィン」


● 自分でつくる チョコチップマフィン: 消費税込 950 円
───────────────────
2種類の生地を混ぜて焼くだけで、

ふんわりとしたマーブル模様のマフィンが手軽につくれるキットです。

チョコチップと、マフィン用の型をセットにしました。


【作成所要時間目安】約 30 分


 

「自分でつくる チョコチップマフィン」内容




箱を開けると、中には以下の材料がそろっています。


【原料】※ 8 個分
・マフィンミックス… 220 g

・チョコチップ… 40 g

・ココアパウダー… 8 g


【付属品】
・マフィン型(直径約 5 cm)… 8 個

・ギフト用ラッピング袋(タイ付き)… 8 枚


◎用意する材料 ※以下材料は、キットには付属されていません
・卵(MまたはL玉)… 1 個

・牛乳… 95 ml

・食塩不使用バター… 70 g


 

「自分でつくる チョコチップマフィン」作り方




箱の裏面には、つくり方を記載しています。

イラスト付きなので、お料理初心者の方やお子さまでも簡単につくれます。


まずは室温に戻したバターをよく混ぜて、

バターがクリーム状になったら、ときほぐした卵を少しずつ加えます。


次に、牛乳と付属のマフィンミックスを入れ、ダマがなくなるまで混ぜ合わせます。
 

できた生地の4分の1を別のボウルに移し、

ココアパウダーと牛乳を加えて、ココア生地をつくります。


その後【プレーン生地】→【チョコチップ】→【ココア生地】の順番で型に入れて、

生地をつまようじや竹串などでぐるっと混ぜ、マーブル模様をつくります。


 

「自分でつくる チョコチップマフィン」焼く前




仕上げに表面にもチョコチップをトッピングし、

余熱した180度のオーブンで約18~20分ほど焼いたら完成です。

※焼き時間はお使いのオーブンごとにご調整ください。


 

「自分でつくる チョコチップマフィン」焼き上がり後




【つくる時のポイント】
・ 卵、バター、牛乳はあらかじめ室温に戻しておきましょう。

・ マーブル模様をつくる際は、ぐるっと大きく円を描くように混ぜましょう。

 生地を混ぜすぎると綺麗な模様になりませんので、ご注意ください。

・ 仕上げにトッピングするチョコチップは、なるべくマフィンの中央に乗せるのがおすすめです。

※チョコチップがマフィンの外側にあると、ラッピングする際チョコチップが取れたり、

 ラッピング袋の内側に付くことがあります。


 

「自分でつくる チョコチップマフィン」ラッピング後の写真




【つくってみたスタッフの感想】
「材料を混ぜて焼くだけなのに、ふんわり、そしてしっとりとした、お店で食べるようなマフィンがつくれました。

甘すぎない味わいで、コーヒーや紅茶との食べ合わせも抜群。

ラッピングをして夫に渡したところ、大変喜んでくれました。

今度は自分のおやつ用につくってみたいと思います」


 

無印良品の「自分でつくる フロランタン」


● 自分でつくる フロランタン : 消費税込 1,200 円
───────────────────
材料を混ぜてクッキー生地にのせて焼くだけで、

香ばしい味わいのフロランタンが手軽につくれるキットです。

ハートの焼き型を10個セットにしました。


【作成所要時間目安】約 60 分


 

「自分でつくる フロランタン」商品の内容画像




箱を開けると、中には以下の材料がそろっています。


【原料】※ 10 個分
・クッキーミックス… 120 g

・カラメル風味ソース… 50 g

・アーモンドスライス… 30 g


【付属品】
・焼き型(直径約 6 × 6 cm)… 10 点

・ギフト用ラッピング袋(タイ付き)… 10 枚


◎用意する材料 ※以下材料は、キットには付属されていません
・食塩不使用バター… 40 g

・卵黄… 1 個分


 

「自分でつくる フロランタン」作り方




箱の裏面には、つくり方を記載しています。

イラスト付きなので、お料理初心者の方やお子さまでも簡単につくれます。


まずはバターをクリーム状になるまでよく練り、

そこへ付属のクッキーミックスと卵黄を入れて、よく混ぜ合わせます。

※クッキーミックスの中には【品質保持剤】が入っていますので、必ず取り除いてください。


生地がそぼろ状になったら手でよくこねます。

まとまった生地を焼き型に入れて薄くのばし、フォークで穴をあけます。


その後、付属のカラメル風味ソースを湯せんで温めます。

なめらかになったら、アーモンドスライスを入れてソースとよく絡めます。


絡めたアーモンドは、先ほどのクッキー生地の上に薄く塗り広げます。


 

「自分でつくる フロランタン」焼く前の画像




余熱した170度のオーブンで約 27 ~ 30 分ほど焼いて完成です。

※焼き時間はお使いのオーブンごとにご調整ください。


 

「自分でつくる フロランタン」やきあがり後の写真




【つくる時のポイント】
・ バターはきちんと計測し、室温に戻してから使用しましょう。

・ 付属のアーモンドスライスとカラメル風味ソースの量が10個分ぴったりなので、

 絡めたアーモンドは少しづつ塗り広げ、

 足りないところを最後に追加していくようにつくると、均等に仕上がります。


 

「自分でつくる フロランタン」ラッピング後の写真




【つくってみたスタッフの感想】
「なんとなくつくるのが難しそう……というイメージのお菓子でしたが、

キットを使用すればとても簡単につくれて、びっくりしました。

味はカラメル風味のソースの優しい苦みが効いて、ビターなおいしさが楽しめました。

チョコレートが苦手な方への贈り物にもぴったりだと思います。

また、ラッピングをすると見た目が本当に華やかで、他のスタッフにも"かわいい!"と大好評でした」


 

無印良品の「自分でつくる」シリーズの売場写真




今回ご紹介した商品以外にも、

追加材料不用の簡単キットや、生クリームを使うキットなどもございます。


どれも手軽で本格的なお菓子がつくれますので、

ぜひ今年のバレンタインは、無印良品の手作りキットに挑戦してみてくださいね。


≫無印良品のバレンタイン特集はこちら


***


おたより配信では、

店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、

無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆さまにお届けします。


ぜひ、MUJI passportアプリのダウンロードと、

「友部スクエア」の店舗フォローよろしくお願いします。


 

「友部スクエア」をフォローしましょう




それではまた、

次回の投稿でお会いしましょう。

 

無印良品 友部スクエア