なんばCITY

【なんばCITY】夏に涼しさを

【なんばCITY】夏に涼しさを

スタッフのおすすめ

2021/07/23

こんにちは


皆さん、太陽が照り続く夏の日をいかがお過ごしでしょうか。

キンキンに冷えたかき氷を食べたり、
近くの公園で水遊びをしたり、
夜の河原で花火をしたり、

個人的に、夏の風物詩は毎日、お昼にそうめんを食べることです。



そんな蒸し暑い夏の日に、おうちで快適にお過ごしいただける無印良品の商品を
本日は2点ご紹介させていただきます。


1点目は、「USBデスクファン(低騒音ファン・首振りタイプ)」です。
 
【なんばCITY】夏に涼しさを



こちらの商品の一押しポイントは、二枚羽根構造です。

 
【なんばCITY】夏に涼しさを


後方のファンが空気を集め、前方のファンで筒状の風を送るため、
見た目のコンパクトさからは想像もつかない風量(二段階調整)があります。
それにして、静かなのも嬉しいですね。


使い方としては、
 
書斎で本を読むとき
 
【なんばCITY】夏に涼しさを




リモートワークをしているとき


 
【なんばCITY】夏に涼しさを




キッチンなどで料理をしているとき
 
【なんばCITY】夏に涼しさを


 

ここまでお読みいただいている読者の方の中には、

「夏はもっと暑いのだから、大きいタイプはないのか」と思われている方もいると思います。

安心してください。無印良品はご用意しております。

 

それが、「サーキュレーター(低騒音・音ファン)」です。

 

【なんばCITY】夏に涼しさを


 

形状を一から見直したブーメランのような羽根が空気抵抗を最小限に抑え、低騒音ながらも、充分な風量(3段階調整)を確保しています。
 

ここで、実際にどれくらいの風量があるのか、スタッフが身体を張って、調べてみました。



風量1のとき、
 

【なんばCITY】夏に涼しさを



最大で約60cmのところまで、風が届いているみたいです。(無印良品なんばCITY調べ)



風量2のとき、
 

【なんばCITY】夏に涼しさを



最大で約120cnのところまで、風が届いているみたいです。(無印良品なんばCITY調べ)



 風量が3のとき、
 

【なんばCITY】夏に涼しさを



最大で約240cmのところまで、風が届いているみたいです。(無印良品なんばCITY調べ)




実際の風量はなんばCITYでは体験できますので、
ぜひご来店して、試してみてください!!

 

また、直線的な風を送り出すサーキュレーターは、お部屋(通常タイプの推奨:6静以下)の空気を効率的に循環させます。

暑い夏の場合、冷房補助、熱気抜き、洗濯物に効果的です。

他にも、詳しい使用方法は公式サイト(紹介)に掲載されていますので、参考にしてみてください。

 

商品紹介はここで終了です。

おうちにあるクーラーとご一緒に、いかがでしょうか。

私はちなみに夏休み中の資格勉強に向けて、デスクファンを購入しようと思っていますよ。

 

 

最後まで、ご精読ありがとうございました。



無印良品 なんばCITY