こんにちは。無印良品アミュプラザ長崎です。
無印良品は、日々のくらしの中に備えを組み込み「標準装備」することを提案しています。
それは、知識も含めて、備えを日常的に身につけること。
食料品の買いおきが常にある、日頃から携帯電話の予備電源を持ち歩く、信頼できる情報元を知っておく…
そんな小さな積み重ねが一人ひとりの備える力を高めていくと思うからです。
そして日ごろから地域の住民同士のコミュニケーションをとっておくこと。
声をかけあうこと。
「くらしの備え」は、そんなところから始まります。
被災された方が「困ったこと」について、「ごはんのこと」「トイレのこと」が上位を占めると言われています。
そこで今回は、その中で『いつものごはん』について紹介させてください。
食料は賞味期限があるため、定期的に入れ替えが必要になります。
そこで食べなれた味で備えるローリングストックという備蓄法をおすすめします。
いつも食べなれているレトルトのカレーなどを非常食として常に備えて入れ替えます。
目安は、一人分4日間計算で、12食分用意しましょう。
使用期限や賞味期限に合わせて定期的に入れ替えておくことで、もしもの時に安心して食べることができます。
無印良品は、ローリングストック法に向いている商品を多数用意しています。
・カレー各種
・まぐろの腹肉水煮
・ドリンク各種
無印良品のレトルトカレーは、できあがりを真空パックに詰めて長期保管を可能にしています。
あたためなくてもすぐに食べられるため、もしもの時の非常食としておすすめです。
とはいえ、暖かい食べ物も食べれるようにカセットコンロも備えておきましょう。
・カセットコンロ 消費税込 5,490円
・カセットコンロ用ガスボンベ 消費税込 390円
食べなれた食料品を備蓄することで、もしもの時も不安を和らげることができますね。
【
くらしの備え。いつものもしも。】
こちらにも詳しく書かれているので参考にしてみてください。
無印良品には、防災用品として使うことができる商品がほかにもまだまだたくさんあります。
この機会にもう一度、身の回りを点検してみませんか。
無印良品 アミュプラザ長崎