こんにちは、無印良品CoCoLo長岡です。
秋も終わりが近づいてきて段々と気温も下がり、いよいよ冬の到来を感じる時期になりました。
さて、11月のイベントといえばボジョレー・ヌーヴォーの解禁日がやってきます。
今年の解禁日は11月18日(木)だそうです。
予約をされた方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はワインをより一層楽しむためにおすすめしたい商品とアレンジレシピを紹介したいと思います。
まず紹介するのは
『いかあしカルパッチョ』
オリーブオイルとバジルの香りがよく、
そのままでも美味しいですが、サラダの上にのせるのもおすすめです。
(※サラダにのせる際は、オリーブオイルと黒コショウを足して混ぜてから乗せると更にGood)
続いて紹介するのは、
『チェダーチーズ味 クラックプレッツェル』
『チョコレート味 クラックプレッツェル』
ワインにはチョコレートやチーズが定番
アレンジ要らずで100円とお手頃な値段になっています。
サックっとした食感がおすすめです。
続いてはこちら、
ぽち菓子シリーズから
『ナッツ&ベリー』
『アーモンド&クルミ』
こちらもワインには定番です
通常ドライフルーツやナッツは大袋で販売していることが多く、
食べ切れないから買うのを控える方もいると思いますが、
食べ切りサイズで販売しているので人数に合わせて買うことが出来ます。
ドライフルーツが苦手な方にもナッツだけのものもあるのでおすすめです。
最後に紹介するのは、
『チーズクリスプ パルミジャーノ』
『チーズクリスプ パルミジャーノ&ブラックペッパー』
『チーズクリスプ チェダー&オニオン』
チーズの味が濃くサクサクした触感がおすすめです。
そのまま食べると塩味が少し強いですがお酒との相性がバッチリです。
そしてここからは、上記で紹介した商品の中からアレンジ前菜レシピを2品紹介したいと思います。
まずは、
『ドライフルーツ&ナッツ』を使ったサラダです。
材料
ドライフルーツ&ナッツ 1パック
プチトマト 4~5個
お好みのチーズ(塩味の弱い物)
お好みのカットサラダ(レタス多めのものがおすすめです)
オリーブオイル
作り方
1 プチトマトのへたを取り洗う ※水気はペーパーなどで拭き取る
2 プチトマトは4等分に、チーズはサイコロ状に切っておく
3 ナッツを軽く砕いておく(砕き過ぎないように注意)
4 お皿に野菜を盛り周りにトマトとチーズを飾る
5 上から砕いたナッツとドライフルーツをのせる
6 オリーブオイルをかけて完成(お好みで黒コショウをかけてもおいしい)
続いて紹介するのは『チーズクリスプ パルミジャーノ&ブラックペッパー』
を使ったカナッペです。
はじめにカナッペとは、立食パーティーやホームパーティーなど前菜として作られるメニューです。
クラッカーや小さくカットしたバケットにサラダや生ハムなどをのせて作るフランス料理の一品とされています。
片手で食べれるサイズ感とのせる具材の幅も広く人気のあるメニューです。
今回はチーズクリスプを使って作ってみました。
材料
アボカド 1玉(約100g)
茹で卵 2つ
マヨネーズ
レモン汁
塩
胡椒
作り方
1 茹でた卵とマヨネーズ胡椒を混ぜ卵サラダを作る
2 アボカド5ミリ角ぐらいに切る
3 切ったアボカドとレモン汁小さじ2マヨネーズ大さじ1胡椒少々を加え混ぜる(多少崩れても大丈夫)
4 お皿に並べたチーズクリスプの上にそれぞれ卵とアボカドをのせたら完成
※水分の多い物などを乗せると崩れるので注意
他にもスモークサーモンやポテトサラダや生ハムを使っても良いと思います。
皆さんも是非オリジナルレシピを考えて楽しんでください。
無印良品CoCoLo長岡