こんにちは♪
もうすぐ12月ですね。
さあ、どんどん寒くなってまいりました!!
気温が凍るような、朝の出勤が憂鬱です...

朝番スタッフも、朝は寒そう!ガクガク。
真冬にしっかり着こむより、
寒くなってきたこの時期にしっかり防寒すると良いと聞きました。
真冬は身体が寒さに慣れてきてますが、
今の時期はまだ寒さに慣れていないためちょっとした寒さで風邪を引きやすいそうです。
あたたかインナーも真冬まで我慢しようと思いましたが、
今から出し惜しみせず、着た方が良さそうですね(;´∀`)
あたたかい肌にも優しいインナーご用意してますよ♪

綿とウールで真冬もあったかインナー税込1990円 さて本日は、無印良品のスタイリングアドバイザーのプロの方が教えてくれたストールの巻き方をご紹介します。
雑誌のようにオシャレに巻きたいですよね。
真似したいけれど難しい....。でも大丈夫!!
ストール巻き初心者のスタッフ達が
見よう見まねで実践します♪
まず始めは、
【ポット巻き】です

シンプルな巻き方です。

まず輪っかを大きく取ります。
ここで輪っかが小さいと首が締まります(*_*;

輪っかを一回ねじります。

ねじって出来た輪っかに、
片方づつ入れていきます。

もう一つも入れて、ゆるくほぐします。

完成~♪綺麗系。お上品な仕上がり。都会行ける。
勝手に『銀座巻き』と呼んでいます。
お次は、
【ウィンディ巻き】

モコモコして可愛い巻き方です

ストールを半分に折り首にかけます。

輪っかに一つだけ通します。

輪っかを顔側に一回ねじります。

ねじってできた輪っかにもう片方を入れます。

ゆるく崩して完成~♪
ちょっとストール君の自己主張が激しい巻き方です。
でも手が込んでる感じがして目立って可愛いです。
最後は、
【クロス巻き】

慣れれば簡単!

↑これどうしても我々、蟹になってしまい手こづりました。
蟹に見えますよね(;´∀`)
でも、なぜ蟹になるのかを突き止めたので
蟹にならないポイントもお教えします。

まず真ん中で結びます。
この時に甲羅(私たちが勝手に呼んでる)を作らないようにするのがオシャレの分かれ道!
初めに綺麗に折って始めると首回りが
モコモコしません。ここも分かれ道!

↑これは蟹が出来ちゃうダメな結び方

これが正解!どの面にも甲羅を作らないように。

結び目を前にして、後ろから残りを持ってきます。
結び目に片方づつ入れます。


完成!可愛いですね♪
初心者スタッフ、最初は
『何かを見て一生懸命マネしたんだね』感がバレバレでしたが、練習するうち自然になりました( *´艸`)
ポイントは練習と、ゆるく崩すことですね。

衣料担当者のYさんは、こんな上級者の巻き方も。
紹介した巻き方は、女性スタッフ皆で練習したのでわからなければいつでも聞いてください。
ドキドキしながら待っていますね。

3首を冷やすな!!
とあるように、
無印良品のあたたかいストールで
首をしっかりあたためて冬をオシャレに過ごしましょう♪
そろそろ冬支度を始めてるスタッフ一同、
本日も皆さんご来店心よりお待ちしております♪
次の更新は月曜日でございます
アリオ葛西 無印良品
ただ今、葛西店では一緒に働いてくれる仲間を募集しています♪ご興味ある方はお電話にてお問合せください。
【最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしければ無料のMUJI PASSPORTアプリで当店をフォローしていただくと、アリオ葛西のオススメ商品情報をお届けいたします。 アプリから画面右上のハートを押していただけると 葛西店スタッフ一同、とても励みになります♪ 素直に嬉しいです、喜びます。 これからも皆様にナイスな情報をお届け できるよう頑張りますので、 どうぞよろしくお願いいたします】