青森ラビナ【7/19(金)グランドオープン!】

【青森ラビナ】心をこめて、バレンタイン。vol.2

【青森ラビナ】バレンタイン

スタッフのおすすめ

2023/01/31


こんにちは。無印良品 青森ラビナです。
もうすぐバレンタインですね。今回は、冷蔵庫で冷やす『自分でつくる』キットを、つくるときのポイントと一緒に紹介します。

・自分でつくる ナッツクランチチョコ
チョコレートにナッツとクランチを混ぜてつくる、カリッとした食感を楽しめる2色のクランチチョコです。
ポイントは、チョコとクランチを混ぜすぎないことです。クランチが細かくなりすぎるとカリカリ食感が少なくなってしまうので、手早くさっくりと混ぜましょう。
 
クランチチョコ

・自分でつくる チョコタルト
溶かしたチョコレートをタルトに流し込み、ナッツやフリーズドライのいちごをトッピングしてつくるチョコタルトです。
ポイントは、水気に気を付けることです。チョコに水やお湯が入ると分離してしまうので、湯せんするときは特に気を付けてくださいね。
 
チョコタルト

・自分でつくる ドーナツ型チョコ
パフを加えたチョコレートを型に流し込み、カラフルなカラーシュガーをトッピングしてつくるドーナツ型チョコです。
ポイントは、チョコレートをしっかりと冷やし固めることです。型から出す時に取り出しやすく、トッピングもしやすいですよ。
 
ドーナッツ型チョコ

・自分でつくる 生チョコ
クーベルチュールのチョコレートと生クリームを混ぜてつくる、口どけのよい生チョコです。
ポイントは、チョコレートをしっかりと混ぜることです。クリーム状になるまで混ぜることで、なめらかな口当たりになりますよ。
 
生チョコ

・自分でつくる トリュフ
クーベルチュールチョコレートと生クリームを混ぜて丸めてつくる、濃厚な味わいのトリュフです。
ポイントは、手早く作業することです。チョコを丸めるときに時間がかかると、チョコが溶けてかたちがつくりにくくなります。一つずつ冷蔵庫から取り出しながら丸めるとつくりやすいですよ。
 
トリュフ

今回紹介したキットはオーブンを使わずに手軽につくれるので、お子さまや友達と一緒に楽しみながらつくるのもおすすめです。

次回は、オーブンで焼く『自分でつくる』キットを詳しく紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。

無印良品 青森ラビナ